荒地山_東お多福山5 |
|
|
道路の路肩に上手く駐車しているものだ。
| |
|
前方に公衆便所が見えてきた。高座の滝の入口に到着したようだ。ここまで山道らしい山道はまったく歩いていない。
| |
|
旅館の駐車場らしい。(旅房芦屋大悲閣)
| |
|
画像の通り、道標には「あしや ロックガーデン 高座の滝 こっち→」と記されていた。
| |
|
一番手前の茶屋、「滝の茶屋」と呼ばれている店の中。なかなか雰囲気があってよろしいのでは。
| |
|
Nov.7(Thu)21:21 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
荒地山_東お多福山4 |
|
|
分岐。ここから右へは歩いたことがあるが、左方向はなし。高座の滝を訪れるのはこれが初めて。
| |
|
後方に山が迫っているが、モダンな住居が目立つ。高級住宅地だ。
| |
|
ここは有名な座禅道場だとI氏が語った。表札を見ると、「財団法人 飯田とう隠遺徳顕彰会」となっていた。
| |
|
ここから先、住宅はなく、舗装されているが、山の中に入る。「この先 駐車場ありません」の看板が掛かっているが、駐車場はなくても、路肩に駐車しているクルマが散見された。
| |
|
この道は「高座の滝道」という愛称があるようだ。
| |
|
Nov.7(Thu)21:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
荒地山_東お多福山3 |
|
|
この分岐は道標に従って左の道を歩く。前方に登山者の姿がチラホラ見える。
| |
|
道標が完備されており、迷うことはない。城山・高座の滝へ。
| |
|
シックな家が現れたので、思わず撮影した。
| |
|
キダチベゴニアだろう。心憎い演出だ。
| |
|
城山の説明板。ここには城山から高座の滝まで、2kmのハイキングコースがあると紹介されている。
| |
|
Nov.7(Thu)21:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
荒地山_東お多福山2 |
|
|
阪急・芦屋川駅に立ち寄る。I氏がこの駅で待っておられるとのことだった。
| |
|
4人揃ったところで、いざ出発となった。
| |
|
キンモクセイが、今年二度目の花を咲かせている。
| |
|
高座の滝、ロックガーデンの道標に従って歩く。尚、当初は高座の滝に立ち寄る予定ではなかったが、トイレの関係で、ここへ寄ることになった。手持ちの地図には、高座の滝から鷹尾山方向へのルートは記載されていなかったが、別の地図には記載されていることと、I氏がそれらしき分岐があるとのことだったので、ルートを変更した。
| |
|
このあたり、マンションが建ち並ぶ。白いマンションが美しい。
| |
|
Nov.7(Thu)21:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|