山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2013年12月10日を表示

矢田寺と大和郡山の魅力2

大和中央道に出合いこれを横断。更に富雄川に架かる橋を渡る。奈良高専前のバス停を過ぎて右折。案内図があった。どうやら上が南のようだ。わかりにくい。


最初、何故、ここを右折するのか分からなかった。この道を歩くのは初めて、というより、ここがハイキング道であること自体知らなかった。右にお寺が見える。「発志禅院」で、せっかくなので立ち寄ることに。山門には、柵のようなものが立ててあり、立入禁止かと思って恐る恐る足を踏み入れたが、そうではなかった。


発志禅院の説明板。


禅宗にはよくみられる「不許葷酒入山門」。
Wikipediaによると、
肉や生臭い野菜を食べたり酒を飲んだものは、修行の場に相応しくないので立ち入りを禁ずるという意味だそうだ。



庭が小奇麗にされており、清清しく感じる。黄檗宗のお寺で、お堂からお経が聞えていた。このお経は明の時代から続く黄檗唐音(おうばくとういん)と呼ばれるもので、日本のお経とはまるで違っており、一度聞くとその独特な読経が鮮明に記憶に残る。


12月10日(火)22:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

矢田寺と大和郡山の魅力1

2013年12月7日(土)は、近鉄のフリーハイキングに参加した。題して、「矢田寺と大和郡山の魅力を訪ねて」。大和郡山市は、私が住んでいる奈良市に隣接しており、限りなく地元というイメージだったが、この日歩いてみて新発見が3つあった。その1は、禅宗のお寺「発志禅院」と「歌ケ埼御廟」と呼ばれる史跡。いずれも奈良高専の東側に位置するが、その存在すら知らなかった。その2は、郡山の金魚養殖地。大和郡山は金魚で全国的に知られているが、養殖池を見たのはこれが初めて。その3は、源九郎稲荷神社が鎮座する洞泉寺町が、かつて奈良三大遊郭の一つだったこと。ちなみに、後の2つは、「奈良市東木辻町」と「大和郡山市東岡町」で、この2つについては、名前と場所は知っていた。東木辻町にいたっては、自宅から小学校の中間地点にあった。通学路としては歩かなかったが。尚、今回のハイキングは山友達のH氏と一緒に歩いた。

コースタイム
9:28近鉄郡山駅9:32_10:06発志禅院10:15_10:18歌ケ埼御廟10:22_10:34県立民俗博物館10:55_10:56大和民俗公園11:56_11:59道迷い12:28_12:29矢田坐久志玉比古神社(やたにいますくしたまひこじんじゃ)12:36_12:55矢田寺13:35_13:46大和郡山市総合公園(昼食)14:10_15:06新木山古墳_15:25郡山金魚資料館15:43_16:06源九郎稲荷神社16:10_16:19近鉄郡山駅 距離13km 

画像は自宅近く、蛙股池と対岸の菖蒲池神社。ソメイヨシノはすっかり葉を落とした。菖蒲池駅南改札口前のコンビニで、おにぎりを購入。丁度キャンペーン実施中で、おにぎり100円均一。2つ買った。尚、昼食はこの他に、自宅から持参したカップめん。



近鉄郡山駅に到着し、東改札口でこの日歩くコースの地図を貰った。H氏は既に来ていた。近鉄線の踏み切りを渡って西へ歩く。この道は、「矢田町通り」と呼ばれ、道なりに西へ進むと、矢田寺に至ることを、この日、初めて知った。ということで、この道を歩くのは初めてで、クルマでも、ほとんど走ったことがない。郡山は城下町で、道がとても狭く、一方通行も多いので、クルマでは走りにくい。カトリック大和郡山教会を左に見て歩く。(画像)


やがて、県道9号を横断する。手前の電信柱と重なっているが大きな楠が向こうに見える。この楠は、大職冠の楠(たいしょくかんのくすのき)と呼ばれている。大和郡山市のHPによると、昭和63年の調査では樹の高さ約18メートル、幹の周囲は5.15メートル。大職冠とは藤原鎌足をいう。
大職冠の楠を紹介したサイト
http://www.guitar-mg.co.jp/title_buck/29/taisyokukan_524/taisyokukan_kusu.html



更に、この近くに大納言塚(だいなごんづか)があるのだが、今日のコースには入っていなかった。ちなみに、大納言とは、秀吉の異父弟で郡山100万石の城主・豊臣秀長のこと。道は相変わらず狭く、クルマは東行の一方通行となっている。緑色の舗装が見えるが、自転車道を表している。


画像ではわかりにくいが、緑色に舗装された自転車道を歩く。


12月10日(火)21:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

茨木市の最高峰・竜王山27

反省会はH氏と二人で王将・摂津富田前店へ。店に入るとカウンター席しか目に入らなかったが、奥にボックスがあり、ゆっくり出来た。


大阪駅で環状線に乗り換え、鶴橋駅で下車し近鉄線に乗り換える。相変わらずこの駅は焼肉のにおいがする。この場合、“匂い”とすべきか“臭い”とするべきか迷う―笑。画像は以前この店で回転焼き(今川焼き)を買い求め、安くて美味しかったので再び買うことにした。


この店、人気急上昇なのか行列が出来ていた。なので、電車が一本遅れてしまった。


一個80円と格安で味は文句なし。赤あんと白あんをそれぞれ3つずつ買った。あんこの量も十分。


鶴橋駅から18:38発の奈良行急行に乗車したが、学園前駅で準急に乗り換えた。18:33発の準急、大和西大寺行に乗っても同じだった。おしまい。


12月10日(火)19:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)