自転車通勤20日目3 |
|
|
信号待ちだったので撮影した。今は、1リットル140円と表示されている。このガソリンスタンド、近辺では一番安いと思う。
| |
|
ピンクの花は、ゲンノショウコ。薬草として使われたと聞く。白はシロツメクサ。
| |
|
今は、田んぼの水を入れるのに、動力を使っていることが多い。今日も50分で会社に到着した。
| |
|
May.23(Thu)20:10 | Trackback(0) | Comment(0) | サイクリング | Admin
|
自転車通勤20日目2 |
|
|
このすぐ近くに宗教法人があるようだ。撮影した場所は駐車場。
| |
|
これは、日の丸を掲揚したのだろう。明治時代か、大正時代かよく知らないが。
| |
|
昨日見てよくわからなかったが、センダンに違いない。
| |
|
久しぶりに、西ノ京集会所の前に来た。右側から書かれているのが面白いというか、意外性がある。
| |
|
秋篠川の右岸に沿う道が、奈良自転車道と合流する付近を撮影している。緑に舗装された道路が自転車道。マンションの右向こうに近鉄九条駅があるのだろう。
| |
|
May.23(Thu)20:06 | Trackback(0) | Comment(0) | サイクリング | Admin
|
自転車通勤20日目1 |
|
|
今朝も天気予報は晴れ晴れ晴れと、くどいくらい、3時間毎に晴れマークが続いていた。定刻の7時に自宅を自転車で出る。撮影した場所は、一年前は田んぼだったが、向こう側が宅地となって、建売住宅が2棟建設された。
| |
|
敷地が55~60坪程度で、3,170~3,240万円。右に見える家の方が、敷地は狭いが価格は高い。家屋の南側が道路になっていて、日当たりが良いからかな。
| |
|
これはスイカズラ(吸葛)。甘くていい匂いがする。この花、咲き始めは、白に近いが、だんだんと黄色くなる。比較的水辺を好むようだ。
| |
|
こちらはバラだが、バラは種類が多いので正確な名前はなんとも。しかし、ノバラに似ている。
| |
|
菅原神社の手前を走っていると、前方に救急車を見た。すぐ前を歩いていた女性が、いきなり右へ寄ってきたので、私とぶつかりそうになった。救急車のサイレンの音で、後にいた私の自転車の気配に気付かなかったようだ。こちらは前も撮影したウサギソウこと、オオキンケイギク。これから、どんどん繁殖し、秋篠川の斜面一杯に広がるだろう。向かうところ敵ナシの帰化植物。繁殖力旺盛。見た目綺麗だが、これが見る人によっては、夫々に見えることだろう。
| |
|
May.23(Thu)20:00 | Trackback(0) | Comment(4) | サイクリング | Admin
|