山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2014年1月12日を表示

開運松原六社参り22

柴籬神社を後にする。時間は正午を過ぎていたが、昼食する適当な場所がなく、河内松原駅方向へ歩く。画像は松原市のマンホール。松原市の松と“原”を“薔薇”と引っ掛けているようだ。


河内松原駅構内のベンチで、昼食しょうとしたら、にわか雨がぱらついてきたので、慌てて食事したら、すぐに止んだ。


河内松原駅から近鉄電車に乗って帰路についた。今回参加した「開運松原六社参り」、期待以上に良かった。おしまい。


1月12日(日)21:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

開運松原六社参り21

「歯 磨き面」が建立されていた。説明板にあるように、指先で歯を触って健康と丈夫な歯であることを祈念する。


これは年越の祓(としこしのはらえ)と呼ばれているものだろう。ここでは「茅の輪」とされていた。


狛犬にも注連縄が飾られている。


お参りをする人々。


今年の干支、馬の絵馬。


1月12日(日)21:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

開運松原六社参り20

駅前を過ぎて更に南へ歩き、右に激安スーパーの前を通り過ぎる。


相互信号を横断し、角に喫茶店のある辻を左折すると、今回の六社参りの最後の神社となる柴籬(しばがき)神社が見えてきた。画像は西門。


ぐるっと回り込んで、南門から境内に入る。


柴籬神社の説明板。


この神社には、日本で唯一、歯神を祀る摂社があった。


1月12日(日)20:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

開運松原六社参り19

道標が設置されていた三叉路と地蔵尊。右の細い道を歩いてやって来た。


祠の中に祀られていた地蔵菩薩。


松原駅前商店街を河内松原駅に向って南へ歩く。


河内松原駅を左に見て踏み切りを横断。


駅の南側、駅前の立派な建物はマンションと、手前はショッピングセンターのようだ。


1月12日(日)20:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

開運松原六社参り18

先程の説明板との関連で、「海泉池満水石」西阿保三宅立会 の標石。


阿保公民館を左に見て海泉池に沿って歩く。「道夢館」は海泉池の一部を埋め立てて建設されたものらしい。


海泉池で水鳥にエサを投げ与える人。白い鳥はユリカモメだと思う。


一瞬、道を間違えたのかと思ったほど狭い道だが、これが正規の道で古道だった。


狭い三叉路の角に地蔵尊があり、その手前に道標があった。「右 八尾 信貴山 左 平野 大阪」だろう。一部、アスファルトに埋もれていた。


1月12日(日)09:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)