有馬富士_花山院29 |
|
|
こちらの石仏は、手の合わせ方がユニークというか、あまり見かけないように思う。
| |
|
微笑んでいるような穏やかな表情。両手で大切にお持ちなのは宝珠か。
| |
|
花山法皇御廟所。
| |
|
石の祠に祀られていた石仏。
| |
|
納経所前の有馬富士展望台へ。
| |
|
Jan.6(Mon)23:21 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
有馬富士_花山院28 |
|
|
石仏というより、小僧さんに見えるが。
| |
|
こちらは地蔵菩薩だろう。
| |
|
釈迦三尊像。
| |
|
倒れていた道標。花山院の御本尊は、薬師瑠璃光如来。
| |
|
境内の石仏たち。地衣類が蔓延っている。
| |
|
Jan.6(Mon)23:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
有馬富士_花山院27 |
|
|
びんずるさん。
| |
|
有馬富士 麓の霧は 海に似て 波かと聞けば 小野の松風 (ご詠歌)
| |
|
献香台。
| |
|
薬師堂。西国四十九薬師霊場 第二十一番札所。
| |
|
幸福の七地蔵尊。七地蔵とは“祖父地蔵”“祖母地蔵”“父地蔵”“母地蔵”“子供地蔵”“結び地蔵”“賢者地蔵”を云う。
| |
|
Jan.6(Mon)23:12 | Trackback(0) | Comment(4) | 山歩き | Admin
|
有馬富士_花山院26 |
|
|
東光山 花山院菩提寺の山門。
| |
|
金剛力士(吽形)。
| |
|
同(阿形)。
| |
|
急な石段を登ると境内に出る。
| |
|
こちらが本堂。
| |
|
Jan.6(Mon)23:07 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|