山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2014年10月5日を表示

来迎寺_旧藺生峠_三谷の寝地蔵10

お寺の参道左に覆屋がある。


地蔵菩薩。磨耗が激しい。


こちらは「阿弥陀石仏」。上手く撮影できているが、これはN氏のおかげ。南北朝時代のもの(建武の年号)とされているが確かなことはわからないようだ。


覆屋の隣にある小さい庚申堂。


宝暦六年(1756年)の銘がある青面金剛像(庚申像)。くっきりと浮かびあがっていて素晴らしい。中央左手に持つのはショケラなのだろう。中央右手は剣。


10月5日(日)18:55 | トラックバック(0) | コメント(0) | 石仏 | 管理

来迎寺_旧藺生峠_三谷の寝地蔵9

前方に茅葺屋根が見えるが、これから訪れる青竜寺。


牢屋に見えなくもないが、きちんと分別されていた。これだと新聞紙も雨に濡れない。


南南東方向の山々を撮影。


アジサイがまだ咲いていた。日中でもそれほど気温が上がらないのだろう。


青竜寺に到着。左に宝篋印塔が見える。青龍寺の石標の右に見えるのはサルスベリの木。


10月5日(日)18:52 | トラックバック(0) | コメント(4) | 石仏 | 管理

来迎寺_旧藺生峠_三谷の寝地蔵8

次の目的地、青竜寺に向って歩く。


キンモクセイが咲き誇っていた。良い匂いがする。畑の中に植えられていて、剪定はされておらず。放置したまま。


農家の「長屋門」だろう。


紫色の花はゲンノショウコ。


安楽寺を右に見送る。画像は振り返って撮影。


10月5日(日)18:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 石仏 | 管理

来迎寺_旧藺生峠_三谷の寝地蔵7

真平山方向(南)を撮影。中央に位置する山は「立割山」。撮影した場所の近くに奈良市立並松(なんまつ)小学校があるが、この小学校の校歌は、「1.立割山を あおぎ見て 清い流れの 恵みうけ みんな学ぼう 集まって・・・」。尚、並松小学校は開設が明治7年で、来迎寺本堂に仮設開校した。


畑で見たカボチャ。あまり見かけないタイプのようだが。


並松小学校がすぐ近くにあるので、スクールゾーンになっている。この先、都祁山口神社方向(南)へ歩くが、都祁山口神社には参拝せず。


旧家を撮影していると、画像に見える人に「どちらから 来られた?」と、声をかけられた。来迎寺バス停から来ましたと答えた。


マウンテンバイクが無造作に置かれていた。


10月5日(日)18:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | 石仏 | 管理


(1/1ページ)