山背古道とことんウォーク46 |
|
|
こちらはカリンだろう。
| |
|
見覚えのある中天満神社に到着。
| |
|
東風(こち)吹かば 匂ひおこせよ 梅乃花 あるじなしとて 春な忘れそ」。天満神社なので菅原道真の和歌。
| |
|
「お休み処」という案内板がよくわからなかった。最初は観光客用の休憩処かと思った。この日のハイカーの為に用意された臨時の休憩場所だということが後でわかった。案内板が少々凝り過ぎ―笑。
| |
|
拝殿。
| |
|
Dec.24(Wed)22:22 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
山背古道とことんウォーク45 |
|
|
ギャラリーの前を通りかかる。
| |
|
お店の名前は「想い月夢工房」。元工務店作業場をギャラリーにされているようだ。
| |
|
石碑に見えたが文字は読めず。
| |
|
「建武役城氏之館旧址」と彫られている。ネット検索すると、「建武年間(1334~1338)に城大外記資茂が居城とし、代々城氏が居館としてきた」。
| |
|
渋柿。
| |
|
Dec.24(Wed)21:51 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
山背古道とことんウォーク44 |
|
|
道沿いに見事に黄葉した木が目についたので近寄ってみる。
| |
|
黄葉した木はザクロで実が下に落ちていた。
| |
|
こちらは皇帝ダリア。随分と花を付けたものだ。
| |
|
やがて青谷川に架かる青谷橋を渡ると行政区はこれまでの井手町から城陽市に変わる。
| |
|
暫く府道70号線に沿って歩き、分岐で70号を左に見送り、直進して地道を歩く。
| |
|
Dec.24(Wed)21:49 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|