山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2014年3月18日を表示

雨山城と土丸城3

降井家書院の土塀。この奥、屋敷の中に茅葺の屋根がチラッと見えた。


このあたり、「腕野」という苗字が多かった。腕野商店、腕野薬房など。


「ルニオンバレエ」。クラシックバレーの教室らしい。この左奥に建物があった。


付近には立派な屋敷が多い。思わず覗き見してしまう―笑。


道標。「是ヨリ水間寺 三十二丁」。水間寺(みずまでら)は、大阪府貝塚市にある天台宗別格本山の寺を指すようだ。


3月18日(火)21:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

雨山城と土丸城2

府道(県道)62号を東に向って歩く。画像は大久保交差点付近で撮影。府道62号は泉佐野打田線と呼ばれ、大阪府泉佐野市から和歌山県紀の川市に至る主要地方道。「粉河街道」(こかわかいどう)という呼称もある。画像の呉服店は地元で頑張っておられるようだ。


大久保バス停前を通過。


ひときわ目立つ屋敷が現れる。


隣の駐車場の敷地へ回り込んで撮影。


この住居は降井家(ふるいけ)書院で重要文化財。残念ながら常時見学することはできず。年1度だけ一般公開が行われている。
※熊取町のHPによると、江戸時代、中家とともに隆盛をふるった降井家の書院は、地方の庄屋の邸宅に付属する書院の好例と見なされ、昭和27年(1952)に国指定の重要文化財になった。かつては2500坪の敷地に台所、広間、書院、土蔵、厩等の邸宅を構え、射場・馬場も備えていた。江戸時代初期に建てられたとされる現存の書院は、数寄屋風を加味した造りで、江戸時代の熊取の庄屋の生活を垣間見ることができる貴重な歴史建造物。



3月18日(火)21:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)