歴史街道_水芭蕉_山桜22 |
|
|
この住宅地は獅子ケ丘ハイマートと呼ばれていて、まるで別荘のような雰囲気の住宅が建ち並ぶ。
| |
|
道標を見て、くろんど池へ向う。
| |
|
くろんど池に到着。丁度、桜は見頃の時季を迎えていた。
| |
|
ここで昼食となる。サクラの花は満開だが、観光客はほとんど見えず、アンマッチな光景。
| |
|
お店の専用ベンチではなく、一般の人が利用出来るベンチに座って昼食タイムとなった。この日は肌寒かったので、昼食時間は、やや短めに設定された。
| |
|
Apr.20(Sun)21:22 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
歴史街道_水芭蕉_山桜21 |
|
|
ミズバショウは丁度見頃を迎えていて、ガイドさんの話では、先週のドニチだとまだ早かったそうな。尚、前日に下見に来られた。
| |
|
ミズバショウの群生が見られる場所は“八ツ橋”と呼ばけている。画像はラクウショウの呼吸根の説明板。
| |
|
ミズバショウの群生地を後にする。
| |
|
生駒市のくろんど池へ向う為、一旦、大阪府のくろんど園地を出る。
| |
|
生駒市高山町の獅子ケ丘住宅地の中に入る。
| |
|
Apr.20(Sun)07:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|