山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2014年4月29日を表示

鷹塚山地蔵尊5

こちらは、鷹塚山地蔵尊と並んで祀られていた、鷹塚山大権現の祠。


鷹塚山地蔵尊を後にする。


付近は住宅が密集している。


路地のような細い道。ここで右側に見える家に飼われている犬に吠えられた。


住宅地に降り立った。おしまい。


4月29日(火)19:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | 石仏 | 管理

鷹塚山地蔵尊4

こちらはノーマルで撮影。それにしてもお顔は磨耗している。


N氏から、「奈良県史7石造美術」には、室町初期の作風、頭光に蓮華文を刻むとあり、頭の周りの円の所(頭光)が蓮の花弁状になっていれば、その時代の石仏と教わった。残念ながら、“蓮の花弁状”かどうか、私には判断出来ない。


こちらは全体像。


足の部分。


南方向に、薄い踏み跡があったが、雨で下草が濡れていたので踏み込まず。近くなのでまた訪れたい。


4月29日(火)19:31 | トラックバック(0) | コメント(9) | 石仏 | 管理

鷹塚山地蔵尊3

ここ鷹塚山地蔵尊のピークから、一番最初にここを撮影した場所、奈良市疋田町方向(南西)を逆に撮影したが、まったくどのあたりから撮影したのか、皆目見当がつかない。


鷹塚山地蔵尊のピークから北東方向を撮影。画像中央は西大寺北小学校か。部分的に展望が得られるが、おそらく木々を伐採されているのだろう。


山頂付近は平坦になっており、人為的なものを感じた。中央の木はご神木と思われるが枯れていた。地面が舗装されており、その為に枯れたとしたら残念だ。


そして、お目当てのお地蔵さんが、東を向いて鎮座されていた。


残念ながら光不足で、上手く撮影出来ない。画像はフラッシュ撮影したもの。


4月29日(火)19:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 石仏 | 管理

鷹塚山地蔵尊2

奈良市あやめ池南4丁目4より鷹塚山地蔵尊のピークを南を向いて撮影。


画像の真ん中、車庫の左に見える細い道が取り付き。鷹塚山地蔵尊と鷹塚山大権現の標石が見える。標石の側面には、旧大阪街道と彫られていた。住所は奈良市あやめ池南4丁目7。


路地のような細い道を辿る。


住宅の玄関に続く道ではなく、昔の里道、あるいは山道と呼ぶべきか。


階段が現れる。


4月29日(火)19:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 石仏 | 管理

鷹塚山地蔵尊1

N氏から、あやめ池南の近辺に、古い地蔵菩薩があると聞いた。雨模様だったが、午後から雨が止んできたので、自宅から散歩がてら歩いてきた。この地蔵菩薩、地図では奈良市西大寺高塚町1、鷹塚山地蔵尊として表示されている。住宅が密集した地域の小高いピークに祀られていて、取り付きがわかりにくかったが、散歩中の男性に尋ねて教えて頂いた。画像は奈良市疋田町から北東を向いて撮影した鷹塚山地蔵尊が祀られている小高いピーク。


今日の蛙股池。午後2時過ぎに撮影。この頃は雨が止んでいた。


奈良市あやめ池南4丁目9から、鷹塚山地蔵尊のピークを北北東を向いて撮影。


付近の住宅地図。帰宅してからも注意深く、この地図を眺めたが、鷹塚山地蔵尊のピークは表示されていない。


奈良市西大寺高塚町1より鷹塚山地蔵尊のピークを西を向いて撮影。


4月29日(火)19:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 石仏 | 管理


(1/1ページ)