木津川流れ橋3 |
|
|
その後、ストレッチ体操を10分程度行い、10時25分頃出発した。
| |
|
新田駅前を北へ歩く。宇治市広野町東裏の交差点で左折(西)したが、北東の角に新しい道標があった。近寄ってよく見たかったが、団体行動なのでそうもいかず。撮影だけしておいた。 ※ネット情報によると、この道標が設置されていた場所は、旧大和街道と旧奈良街道が交わる角にあった旅籠「宇治屋」跡で、旅籠の名前から、ここの交差点は「宇治屋の辻」と呼ばれていたらしい。尚、今は旅籠を営んでおられない。そして、新しいと思ったのもそのはず、レプリカで本物ではない。この交差点は見通しが悪いため事故が多く、宇治屋跡の建物に車が突っ込んでくる事故が何十回となく起こっている。1997年の交通事故では、道標が4つに壊れてしまった。そこで、道標を町内会で修理した後、本物はそれ以上の損傷を防ぐため広野公民館の敷地内へ移転したらしい。道標には、西面に「左 京道」、南面に「右 うぢミち」と刻まれ、撮影した画像では見えないが、東面に「左 なら道」と刻まれているそうな。そして、道標の右に見える竹筒は、花を生けておく為のものだそうだ。下記が引用させて頂いたサイト。 ※ようこそ!「自転車と徒歩の旅Ⅲ」へ http://gogodzilla.web.fc2.com/110420.html
| |
|
近鉄・大久保駅前を通り、近鉄線の高架を潜って、西へ歩くと、右側に陸上自衛隊大久保駐屯地が現れる。
| |
|
更に西へ歩くと、右手に宇治税務署の建物が見えるが、その前の川で親子が魚釣りをしていた。
| |
|
右に日産車体の工場、続いて左手に任天堂のビルを見ながら歩く。
| |
|
Jun.12(Thu)22:15 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
木津川流れ橋2 |
|
|
新田駅前に立つ一際目立つイチョウの木。推定樹齢150年となっていた。
| |
|
その隣はコブシで、なんと推定樹齢250年。
| |
|
これほど巨樹のコブシを見た記憶がない。
| |
|
新田駅の木造駅舎は昭和のレトロ風。
| |
|
時間が10時を過ぎたところで、主催者の挨拶があった。左端の青いシャツの男性は滋賀県ウォーキング協会長。
| |
|
Jun.12(Thu)22:14 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|