山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2014年6月17日を表示

木津川流れ橋14

ご神木のモチノキ(黐の木)。


拝殿。


八幡郷土史会が設置した説明板。


本殿。


境内に植えられていたヤマポウシ。


6月17日(火)22:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

木津川流れ橋13

十三重石塔、初層に四方四仏が刻まれていた。西の面、阿弥陀如来。


同じく北の面、弥勒如来。


同じく東の面、薬師如来。


同じく南の面、釈迦如来。


違う角度から全体をもう一度撮影。東福寺十三重石塔との類似性から南北朝時代の作品とされているようだ。


6月17日(火)22:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

木津川流れ橋12

四季彩館にはレンタサイクル、外湯、レストラン、宿泊施設もある八幡市の観光施設。


この後、石田神社を拝観し、地図にある伊佐家(重文)の前を通過し「流れ橋」へと向った。


四季彩館に隣接する石田神社。


石田神社のご由緒。


南北朝時代とされる十三重石塔。


6月17日(火)21:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

木津川流れ橋11

「宇治茶の郷」と彫られた石碑。尚、四季彩館の所在地は八幡市上津屋で宇治市ではない。


四季彩館に隣接する児童公園で昼食。


昼食後、四季彩館の中に「流れ橋」の展示コーナーがあったので覗いてみる。


「流れ橋」が過去に流失した時の記録が掲示されていた。


時代劇の撮影にも利用されている。


6月17日(火)19:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)