上本町駅~生駒駅30 |
|
|
こちらの弘法大師坐像は、お顔がリアルだ。
| |
|
やがて音川に架かる橋を渡る。正面には真言宗、一成寺の案内板が見える。このお寺も朝鮮寺と聞く。
| |
|
音川に架かる橋は「すなくら橋」。
| |
|
「すなくら橋」のそばにある道標。「鷲尾山 元聖天」と刻まれている。下の文字はチェックせず。
| |
|
東大阪市が設置した道標。興法寺を経て生駒山上まで2.1kmとなっている。
| |
|
Jun.6(Fri)20:53 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
上本町駅~生駒駅29 |
|
|
周りの竹林が伐採されて、畑が広々となったように見える。
| |
|
少し前まで近鉄電車ばかり撮影していたが、今は電車に変わって撮影するのは石仏ばかり。この辻子谷石仏には生花が供えられていた。
| |
|
辻子谷、音川沿いに建つ旧家。いつも庭木が綺麗に手入れされている。
| |
|
分岐。ここは左へ。
| |
|
左へ下る小道がついている。清谷寺へと続くようだが歩いたことなし。清谷寺は朝鮮寺と聞く。清谷寺に限らず、このあたりには朝鮮寺が多い。コースはガードレールに沿って右へ歩く。
| |
|
Jun.6(Fri)19:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|