ぬかた園地_アジサイ園21 |
|
|
こちらはウズアジサイ。西洋アジサイに分類される。
| |
|
ハート型のアジサイを発見。女の子がアングルの中に入ってしまった。
| |
|
あじさいプロムナードの入口(出口)に到着。階段を利用すると、ぬかた園地案内所まで最短距離で行くことが出来る。
| |
|
ぬかた園地案内図。
| |
|
やがて辻子谷コースに出合い、石畳の道を山頂方向へ登る。途中、左方向に薄い踏み跡があって、T氏によると、昔の道とのこと。
| |
|
Jul.16(Wed)22:10 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
ぬかた園地_アジサイ園20 |
|
|
アジサイ園を訪れる人は、圧倒的に熟年が多いが、最近は若いカップルもよく見かける。
| |
|
生駒山縦走歩道分岐を右に見送る。
| |
|
シチダンカ(七段花)のある桐の広場に到着。
| |
|
やや生育が悪いように見受けられる。日光不足かも。
| |
|
ここで集合写真の撮影となった。
| |
|
Jul.16(Wed)21:09 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
ぬかた園地_アジサイ園19 |
|
|
ホンアジサイ。ごく一般的なアジサイだが、元はガクアジサイから変化したものだそうだ。
| |
|
画像中央がホンアジサイ。ここで突然、愛用のデジカメが動作しなくなり、やむなく携帯電話のカメラで撮影することにした。
| |
|
白い花の木はヤマボウシ。平野部に比べると、開花が随分遅い。
| |
|
水色のアジサイが涼しげ。
| |
|
園内にあるトンネルを潜る。
| |
|
Jul.16(Wed)21:09 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
ぬかた園地_アジサイ園18 |
|
|
昔、物品販売は一切なかったと思う。いつの間にか方針が変わったようだ。
| |
|
ピンクのガクアジサイ。
| |
|
これはベニガク。
| |
|
エゾアジサイかもしれない。
| |
|
ベニガクの説明板。江戸時代から知られる園芸品種とされていた。
| |
|
Jul.16(Wed)20:14 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
ぬかた園地_アジサイ園17 |
|
|
ガクアジサイには違いないが、正式な呼称までは知らない。
| |
|
何年か前、画像のアジサイストラップを買ったが、1年くらいで壊れてしまった。飲料水の価格は高め。
| |
|
トイレ横の休憩コーナーは大盛況。
| |
|
出発予定時間の13時に、ぬかた園地案内所前に集合。山ベビーちゃんが大人気。
| |
|
「今日はこれから時間をかけて、ゆっくりとアジサイを見ながら歩きますんで、よろしく」
| |
|
Jul.16(Wed)20:10 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|