ぬかた園地_アジサイ園28 |
|
|
石段が綺麗に敷き詰められている。この先の分岐は右へ。
| |
|
季節はずれのサツキが咲いている。
| |
|
立派な五輪塔が見えた。
| |
|
「開山廟」の説明板。先程の五輪塔は、中興開山湛海(たんかい)律師の廟として、第二世湛清和尚によって造立された。
| |
|
ここで、携帯電話の電池の残量が残り少なくなってきた。再びデジカメを取り出して、いじっていると、正常に撮影できるようになったので、これ以降はデジカメで撮影。画像は奥の院本堂。
| |
|
Jul.18(Fri)21:47 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
ぬかた園地_アジサイ園27 |
|
|
工事中の資材置き場のようなところに出て来た。
| |
|
更に北方向へ下る。
| |
|
記憶にある宝山寺・奥の院に降り立つ。
| |
|
経塚まで650mと表示されていた。途中の道標にあった400mと違っている。650mが正しいのだろう。
| |
|
この石段を直進すると「般若窟」の方向へと続いている。尚、「般若窟」は禁足地となっている。
| |
|
Jul.18(Fri)21:24 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
ぬかた園地_アジサイ園26 |
|
|
下り初めから、ずっと急坂が続く。ルートには赤いプラスチックの杭が打たれており、踏み跡もあるので迷うことはない。
| |
|
距離を示す道標。全行程が400m。宝山寺まであと50mと表示されている。
| |
|
ところがこの50mが思いのほか長く感じる。
| |
|
何か建造物の跡があるが、何なのかわからない。
| |
|
やがて進行方向右手に階段が見えてくる。以前、この階段を下から登ったことがあるが、経塚までは行かなかった。途中で引き返したと思う。記憶にない。
| |
|
Jul.18(Fri)21:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|