日下直越道9 |
|
|
日が当たる入口付近だけ草が生い茂っていて、登山道に入れば下草は少ないだろうとのT氏の話だった。
| |
|
下草が少ないところもあるが、多いところもあって、前進するのに思いのほか時間がかかった。
| |
|
うっかり蜘蛛の巣に気付かずに歩いて、顔に蜘蛛の巣が引っかかって取り除くのに難儀した。また、沢沿いなので足元の苔生した石がよく滑る。知らぬ間に引っ付き虫だらけになったり。ズボンは下草にかかった露でズブ濡れ。まぁ、久しぶりの楽しい藪コギだった。
| |
|
おっと、ナナフシ発見。撮影タイム。
| |
|
途中からT氏に代わって、私が先導した。どういうわけか、私が先導すると、T氏との距離がどんどん離れてしまう。
| |
|
Jul.8(Tue)23:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
日下直越道8 |
|
|
暫く歩いて、くさか府民の森管理道に出合い、これを南方向へ歩く。
| |
|
管理道出合いを振り返って撮影。右の登山道から管理道に出た。左方向に分岐が見えるが歩いたことはないと思う。
| |
|
管理道を少し歩き、右の草むらに分け入り、ここから下る。
| |
|
この場所は記憶にあった。以前、足元に私製の道標があったが、最近は見かけないし、人が歩いた形跡がなかった。道は消滅していないだろうが。
| |
|
画像は今から7年前、2007年7月15日に撮影したもの。
| |
|
Jul.8(Tue)22:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
日下直越道7 |
|
|
丁石の上に掲げられていた。童話かな。
| |
|
生駒市清掃センターへ続く車道に出合う。
| |
|
生駒スカイライン灯籠ゲート横のベンチで小休止。休憩していると、登山姿ではなく、普段着の女性が何人か前を通り、これからあじさい園へ向うが、4.5kmの表示を見て、私たちに30分程度かかりますかと尋ねられた。4.5kmを30分では無理でしょう。1時間程度かかりますと、応えておいた。
| |
|
生駒縦走歩道を歩く。
| |
|
左下に生駒スカイラインの料金所が見える。
| |
|
Jul.8(Tue)22:43 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|