山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2014年9月8日を表示

千早峠から紀見峠31

旧371号線を歩く。右にダイトレへの分岐を見送ると和歌山県との県境に出た。このあたりが紀見峠なのだろう。そして左の旧道を歩く。右が旧371号線。後で気付いたが、画像の走行注意の表示板の左にあるやや大きめの表示板には“紀見峠”と表示されているらしい。確認はしていないが。


よく見ると“紀見峠”ではなく、“紀伊見峠”となっている。元々は“紀伊見峠”だったのだろう。それがいつの間にか“紀見峠”になってしまったのでは。


画像の道標は「高野山女人堂江六里」と彫られていた。“高野山六里道標石”と呼ばれている。側面には「南無大師遍照金剛」。


「高野山六里道標石」の説明板。橋本市指定文化財。


そして、この地は数学者「岡潔生誕の地」となっていた。


9月8日(月)22:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

千早峠から紀見峠30

新しいトイレが見えた。そしてようやく車道に出る。手持ちの地図を見ると、トイレは紀見峠の少し手前に位置していた。


道標を見て紀見峠駅方向へ向うが、そのまえにトイレ休憩。


地図には紀見峠の場所が明記されていないが、旧371号線からダイトレへの分岐付近がそうらしい。


新しいトイレには水道がなく、よく見ると川へ降りる急な階段が見えた。川の水で手を洗い、ついでに顔を洗ってさっぱりした。


休憩中の皆さん。


9月8日(月)21:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

千早峠から紀見峠29

ダイトレの絵図。登山者にはあまり役に立たない。


現在では「金剛生駒紀泉国定公園」となっている。後に“紀泉”が追加された。山ノ神の標高は450m。因みに下山予定の紀見峠駅は224m。


わざわざここまで歩いてきたのだから、休憩時間を利用して山ノ神にお参りすることにした。祠を探して付近をウロウロしたら見つかった。私の後に何人かついてこられたようだ。


「山ノ神」を後にする。舗装された林道歩き。


この林道の名前は「ヤリミズ線」と呼ぶらしい。面白い名前。


9月8日(月)21:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)