山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2015年1月を表示

音羽山_東千頭岳_高塚山34

この後、近くの餃子の王将・醍醐店で反省会となった。特別メニューのイタリアン風焼きそばが美味しい。


餃子の王将を出て帰路につく。


画像の建物が“アル・プラザ”。この下が醍醐駅。


醍醐駅から東西線で六地蔵駅へ。そこから徒歩でJR六地蔵駅へ向う。


JR六地蔵駅から奈良線で新田駅へ。大久保駅まで歩いて近鉄電車に乗って帰宅した。このルートが一番運賃が安い―笑。画像は新田駅前の大銀杏。おしまい。


1月30日(金)21:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

音羽山_東千頭岳_高塚山33

こんなところにも矢印のテープが貼ってあった。(駅までのルート)


左に見える建物“アル・プラザ”の下が醍醐駅。


ゴールの醍醐駅前では「山を登る会」のスタッフの方たちが迎えて下さった。焼酎のお湯割りを頂く。中央がT氏。右側が本日の山行のリーダーN氏。


音羽山登山道で、腰の痛みを訴えていた女性も無事にゴールされていた。


1月30日(金)21:32 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

音羽山_東千頭岳_高塚山32

阿形。


唐門(国宝)。リニューアルされていた。


総門。


醍醐山(上醍醐)方向を眺める。


ゴールになっている醍醐駅(京都市営地下鉄東西線)へ向う。


1月30日(金)21:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

音羽山_東千頭岳_高塚山31

石段の下には何人かの高校生がいた。石段を利用して、これからトレーニングをする様子。


トレーニングが始まったようだ。


長尾天満宮の鳥居を潜ってから左折(南)。画像は鳥居を振り返って撮影。


醍醐寺・仁王門(西大門)に到着。醍醐寺の拝観はせず。


吽形。


1月30日(金)21:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

音羽山_東千頭岳_高塚山30

檻の中に入れられた狛犬たちを初めて見た―笑。


長尾天満宮へお参りするのはこれが初めて、というより長尾天満宮の名前すら知らなかった。画像はクチナシの実。


長尾天満宮を後にする。


石段の“耳石”として置かれていた。


長い石段を下る。


1月29日(木)21:52 | トラックバック(0) | コメント(2) | 山歩き | 管理

音羽山_東千頭岳_高塚山29

明確な登山道。よく歩かれた道。


ようやく長尾天満宮の境内に入ったようだ。


石段を降りる。


手水舎。


天満宮だけあって、牛がお迎えしてくれた。



1月29日(木)21:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

音羽山_東千頭岳_高塚山28

登山道に羊歯が多く見られるようになる。


展望が得られる場所に出た。残念ながら山座同定出来ないが醍醐山だろう。


このあたり枝道や分岐が多い。矢印を見て歩く。


緩やかな下りの歩きよい道が続く。


送電線鉄塔に出て、再び展望が得られた。


1月29日(木)21:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

音羽山_東千頭岳_高塚山27

高塚山頂からは尾根道を下る。ここから下山するのはこれが初めて。


ケルン。


どんどん下る。明るい登山道。


分岐。ここは道なりに左へ。岩の向こう側にも踏み跡があったが、同じところへ出るようだ。(未確認)


深い切り通しとなる。


1月29日(木)21:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

音羽山_東千頭岳_高塚山26

コースは直進だが、前を歩く登山者たちが道を離れ右方向へ歩くので、気になってついて行く。


すると、眺望が得られる場所があった。この場所は初見。話を聞くと、この方達は地元の登山者。


生憎この日は薄曇で遠望は利かないが、このようなビューポイントがあることで、今度は麓から高塚山へ登ってみたい気になった。


高塚山の三等三角点。標高は485m。


山頂を後にする。このあたり低木が枝を伸ばしている。


1月29日(木)20:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

音羽山_東千頭岳_高塚山25

分岐地点の道端に置かれた歩く方向を示す矢印。


落葉の積もった歩きよい登山道。


やがて分岐となる。高塚山は支尾根に沿って直進。右へ下ると牛尾観音。この分岐、牛尾観音方向から歩いて来ると、高塚山への分岐が分かりにくい。


分岐に何か道標のような目印が付けてあったようだ。


朝、音羽山登山道で見かけた私製の道標と同じ類のもの。このパーティーは牛尾観音からこちらへ回られたようだ。現在、上醍醐寺は入山料を徴収しており、醍醐山からは入山できない。一旦、下山してから入山することになるが、この為、醍醐山方向へは向かわずに、高塚山を経由するコース設定が多くなっているのかもしれない。


1月28日(水)21:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

音羽山_東千頭岳_高塚山24

廃業した京都国際C.C.の正面入口。


入口のゲート。閉まっているが、左端に見える隙間、ハイカー出入口から外に出る。


暫く車道を歩く。


ツララ。


この先、車道を離れ右折して山道に入る。因みに道なりに車道を歩くと横嶺峠を経て上醍醐方面。


1月28日(水)21:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

音羽山_東千頭岳_高塚山23

放置されたゴルフボール。


歩いて来た方向を振り返って撮影。中央に見える送電線鉄塔が西千頭岳の山頂だろう。


場内は雑草が生い茂っている様子でもない。


廃棄物。


建物を取り壊し中だが、今日は日曜日なので作業は休みのようだ。


1月28日(水)21:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

音羽山_東千頭岳_高塚山22

動物避けの柵が現れる。通過した後は扉を閉める。


柵の向こう側は廃業した京都国際C.C.。


ゴルフ場の中にあるハイキング道を歩く。


東屋。


綺麗な残雪が見られた。


1月28日(水)21:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

音羽山_東千頭岳_高塚山21

西千頭岳の標高は601.76mで、東千頭岳600mより僅かに高く、醍醐山地の最高峰。眺望は断然こちらの方が良い。


フェンス伝いに回り込んでみた。


北側の方が広々としており、多人数でも休憩できるスペースがある。画像は着替え中の男性


来た道を、この日歩くコースの分岐まで戻る。


急な下りが暫く続く。


1月27日(火)21:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

音羽山_東千頭岳_高塚山20

送電線鉄塔の関係者が作業をされていた。ご苦労様です。


この先、右折(北)する。先程の地図に記されていた通り。


分岐となる。コースは左(西)だが、寄り道して西千頭岳の山頂に行ってみることにした。※この日のコース設定では西千頭岳には立寄らない。


少し登る。


送電線鉄塔方向へ続く薄い踏み跡を辿ると山頂に出た。山頂には三角点と鉄塔が立っている。


1月27日(火)21:03 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/7ページ)
>1< 2 3 4 5 6 7 最後