リョウブの丘(福寿草)10 |
|
|
やがて見覚えのある釈迦岳の山頂に到着。相変わらず展望はない。ベンチが置かれていて山頂は狭い。手前は三等三角点。
| |
|
標高631m。
| |
|
山頂は展望もなく狭いので、すぐに出発した。
| |
|
山頂からは一旦下る。ポンポン山1.5kmの道標を見る。
| |
|
このあたり、登山道がぬかるんでいて歩きにくい。
| |
|
Mar.18(Wed)21:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
リョウブの丘(福寿草)9 |
|
|
手作りのベンチが置かれていた。
| |
|
釈迦岳まで約15分と手書きされた道標。
| |
|
この先分岐となる。
| |
|
分岐は、おおさか環状自然歩道との出合い。釈迦岳へ向かう。距離0.2kmと僅か。
| |
|
登山道が渋滞気味になったが、前を小学生の団体が歩いていた。山を登る会に参加したおじさんおばさん達は、あっという間に小学生達を抜き去ってしまった。
| |
|
Mar.18(Wed)21:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
リョウブの丘(福寿草)8 |
|
|
ようやく主稜線に出る。ここからは縦走路となり激登りはない。
| |
|
左(南)方向に展望が開ける。伐採地のようだ。しかし遠望は利かず見えるのは近くの山だけ。
| |
|
縦走路を歩く。
| |
|
右(北東)方向に京都市西京区らしき町並みが見える。
| |
|
再び丸太の階段が現れるが長くは続かない。
| |
|
Mar.18(Wed)21:05 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
リョウブの丘(福寿草)7 |
|
|
この先、右手の湿地帯にクリンソウらしき草花を見た。近づいてよく観察していないので或いは違っているかもしれない。花はまだ咲いてなかった。
| |
|
歩いて来た方向(善峯寺方向)を振り返って撮影。この先、柳谷観音には行かず、釈迦岳へ向かう。
| |
|
ここは分岐となっており、釈迦岳方向へ歩く。道標によると距離1.3km。更にポンポン山2.7kmとなっていた。
| |
|
急登の連続。喘ぎながら登る。
| |
|
汗が滝のように吹き出てきて、帽子は汗でびっしょり。長袖を巻くって半袖にして登る。
| |
|
Mar.18(Wed)21:04 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
リョウブの丘(福寿草)6 |
|
|
先頭リーダーはこの場所を10時15分に到着、17分に出発した。私がこの場所に到着したのは10時21分。
| |
|
なおも急登は続く。足場の悪い場所もある。
| |
|
登山道は沢に沿って続く。前方に丸太の階段が現れる。
| |
|
丸太の階段を登る。
| |
|
沢を渡渉する。
| |
|
Mar.18(Wed)21:02 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|