山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


Show by Sep/4/2015

日下直越道13

下草が刈り取られた左方向への分岐に到着。左方向へ歩く。急登となるが、この先に展望が得られる場所がある。再びこの場所に戻ってくる。


送電線鉄塔が現れる。下草が刈り取ってあったのはこの為で、送電線鉄塔の巡視路になっていた。


やや霞んでいるが、なかなかの眺め。画像は北方向。比叡山や愛宕山、井手町の万灯呂山らしき山塊が見えた。


こちらは生駒山上方向の眺め。この場所で集合写真の撮影となる。


転倒に注意しながら、ゆっくりと急坂を下る。刈り取られた笹に足を取られ滑りやすい。


Aug.4(Tue)19:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

日下直越道12

三叉路を左折し沢に沿って歩く。


沢の底は砂地。


やがて左手(南)に小屋が現れ、左方向の分岐を見送って直進。このあたり田んぼを植林に変え、その後間伐せずに放置されたままの薄暗い植林帯が続く。


蜜蜂の養蜂箱だが、これも放置されたものかもしれない。


植林帯を過ぎて日の当たるところに出ると下草が生い茂っている。


Aug.4(Tue)19:44 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

日下直越道11

くさか園地、ぬかた園地方向分岐を左に見送る。


今日は歩かないが、宮川谷ハイキングコースは本線と「カエデの路」が土砂崩れの為、通行止めとなっていた。


八丁門峠(灯籠ゲート)から西進。


暫く歩くと三叉路となる。


案内の道標はすべて左方向(南)を指している。右方向の車谷方向を見送り左折し、日下直越道(くさかじきごえみち)を歩く。この道標では“ただごえ”と表示されている。


Aug.4(Tue)19:43 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

日下直越道10

昼食を済ませ13時少し前、生駒山麓公園、ふれあいセンター前を出発。


生駒市清掃センターに通じる道路入口の手前まで戻る。


クルマに注意して信貴生駒スカイラインを横断。


八丁門峠(灯籠ゲート)に到着。ここで後続の人たちを待ちながら小休止となる。


阪奈道路生駒登山口バス停、むろいけ園地方向分岐を右(北)に見送る。


Aug.4(Tue)19:42 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin


(1/1page)