三石山~初秋の根古峰~天見8 |
|
|
南方向に展望が少し開け、小学校らしい校舎が見えた。 後で地図を見て確認したが紀見小学校だろう。
| |
|
植林帯の中に続く山道を歩く。
| |
|
三石山、御幸辻駅を示す道標。この道標を撮影したのが10時7分。
| |
|
道標を撮影してすぐ渋滞となった。最初は特に気にも留めていなかったが、まったく動かない。 暫くしてから先頭の人がハチに刺されたという情報が入って来た。
| |
|
状況を確認するすべもなく、待つしかない。付近に生っていたキノコを撮影。 この時点で30分程度経過していた。
| |
|
Sep.15(Tue)20:31 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
三石山~初秋の根古峰~天見7 |
|
|
丸尾橋を振り返って撮影。この公園の一つの名所には違いないだろう。
| |
|
橋を渡るとやや登りとなる。
| |
|
左に休憩コーナーを見遣る。
| |
|
いよいよ山道となる。足元には羊歯類が生い茂っている。
| |
|
三石山を示す私製の道標を見て歩く。
| |
|
Sep.15(Tue)20:29 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
三石山~初秋の根古峰~天見6 |
|
|
コースに沿って踏み跡を辿り、丸尾橋方向へ下る。
| |
|
やがてアスファルトの歩道に出て、前方に丸尾橋が見えた。
| |
|
丸尾橋手前の道標。
| |
|
予想より橋の幅が狭く感じた。一列でしか歩けない。おまけに足元がネットなのでとてもスリリング。
| |
|
そして、吊橋なのでかなり揺れた。 実のところあまり居心地のよいものではない。
| |
|
Sep.15(Tue)20:26 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
三石山~初秋の根古峰~天見5 |
|
|
集合場所の杉村公園芝生広場に9時20分頃に到着。 エントリーシートを貰う。シートは必要事項を記入し、ゴール時に提出する。
| |
|
スタートの時間待ち。出発時間は9時30分。 この時、IさんとKさんに会った。会ったというより、私がIさんを探したという方が正しい。実はIさんを先に御幸辻駅のホームで顔を見ていた。
| |
|
この日歩くコースの地図。約14kmとなっており、長丁場。尚、この後に頂いた地図はこれと同じだが白黒版。通し番号は32だった。これはゴールにてプレゼントが当たる抽選番号となる。残念ながらハズレていたが。
| |
|
定刻の9時30分となり、スタートとなった。私はH氏と一緒に歩く為、彼の到着を待つ。IさんとKさんはこの時に出発したので、ここで別れた。 H氏が到着するまで暫く時間があったので準備体操をした。
| |
|
H氏が現れ、いよいよ出発。丸尾橋の分岐道標があった地点まで戻らず、ここを左折した。近道なのだろう。
| |
|
Sep.15(Tue)20:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|