山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2016年1月18日を表示

高槻初詣と摂津峡23

摂津峡公園周辺案内図。今日はこの後、桜広場で昼食。渓谷コースを歩いて白滝をピストン。屏風岩、百畳岩を経て芥川漁協前の三叉路を左へ向かう。


三好長慶ゆかりの芥川山城の説明板。【一部割愛】

 芥川山城は、摂津峡東岸にそびえる山塊上約500m四方に展開する戦国時代屈指城郭です。けわしい地形を巧みに利用して土橋や土塁・石垣を随所に構築し、最高所に主郭、防御正面に追手を配置した壮大なつくりになっています。三島平野の最奥部に位置し、芥川越しに淀川流域を一望できる城構えは、実践に対応する山城の面目躍如たるものがあります。
 16世紀前半(永正年間)に、室町幕府の管領、細川高国配下の能勢氏が西国勢と北摂武士団への備えとして築いた城砦にはじまるとされますが、本格的な山城となったのは、天文22年(1553)、阿波徳島から攻め上がってきた三好長慶が管領細川晴元を擁し入城したときといわれています。その後、長慶は晴元を追放、永禄3年(1560)に、河内飯盛城(四条畷市・大東市)に移るまで、この地を本拠に畿内近国八か国を支配しました。
 長慶は、芥川の灌漑用水整備など領地支配にも力を注ぎ、真上・群家の「水論裁決状」や「井出絵図」は市の有形文化財に指定されています。また連歌や茶の湯を愉しみ、堺の文化人と交わる一方、キリシタン布教を認め、家臣が集団で洗礼を受けています。
 長慶の後、その子義興が城主になりますが、永禄6年(1563)に死去。永禄11年(1568)の織田信長の摂津進攻により三好一族は放逐され、和田惟政が城主となりますが、翌年高槻城へ移り、芥川山城は廃されました。
 主郭の発掘調査では、礎石を配した立派な建物跡を検出したのをはじめ、陶磁器、銅銭、碁石などが出土しています。【以下割愛】
 平成16年3月 高槻市教育委員会



芥川山城と周辺の散策路(左)及び芥川山城跡遺構概念図(右)。


手持ちの地図に三好山と記載されている山は別名芥川山城と呼ばれていた。前方、摂津峡の東岸。


やがて左手に美人湯祥風苑が現れる。


1月18日(月)21:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

高槻初詣と摂津峡22

大阪府、京都府、兵庫県の寒天水産組合が建立した宮田半平(はんべい)翁碑。


芥川の支流東山川沿いに暫く歩いて大きな車道に出合い、これの歩道を歩く。


摂津峡公園へ向かう。ここは直進。
服部連塚(はっとりむらじづか)には立ち寄らず。



大きな車道は「摂津峡大通り」の名前がついていた。


摂津峡の案内板が見えたので立ち寄る。


1月18日(月)21:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

第1回六甲全山縦走

2015年の京都トレイルに続き、2016年は六甲全山縦走路を歩くが、第1回の日取りが決まった。

1月24日(日)で、時節柄、積雪は十分に予想できる。この為、アイゼンは必携。

六甲全山縦走は六甲連山50数kmを1日で歩き通すというものだが、私達は4回に分割して、逆方向(宝塚)から歩く試みとしている。

この日のコースは宝塚駅から六甲山最高峰まで(4時間5分+バス停まで35分)を予定。添付コース予定表。

当初、六甲全山縦走路はJR山陽本線・塩屋駅がスタートだったが、今は山陽電鉄須磨浦公園駅がスタート地点となっている。

これは塩屋駅付近にお住まいの人たちから、早朝から騒がしいと、クレームがあった為、須磨浦公園駅に変更されたと聞く。
今回は当初の通り、塩屋駅をゴール(スタート)としている。

住宅地の歩行は早朝に限らず、静かに歩きたいものだ。



1月18日(月)21:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

阿保越②(美旗駅_伊賀上津駅)

2016年1月17日(日)は、おおばこの会に参加した。伊勢表街道パート2で、前回の阿保越①(赤目口駅_美旗駅)の続き近鉄大阪線美旗駅から伊賀上津駅までを歩いた。

伊勢表街道は、別名、初瀬街道又は阿保越(あおごえ)、青山越、更には参宮表街道、参宮北街道とも呼ばれる。

一体、これだけ名前があると混乱してしまう。名前の意味が成さない―笑。

古代には壬申の乱の際、大海人皇子が名張に至った道で、また天皇に代わって伊勢神宮の天照大神に仕えた斎王が伊勢へと赴いた道である。


※みえ歴史街道より。

この日は天気予報通り曇で少し風があった。この時期、伊勢表街道を歩く人は私達以外誰も見なかった。

コース概略
近鉄大阪線・美旗駅_美旗古墳群_真性寺_新田用水_伊賀鉄道の線路跡_滝川氏城跡_姥ヶ芝池_新田池_馬場池_田圃の畦道・昼食_磨崖仏_七見峠入口_コメリ(トイレ)_安楽寺_大村神社_宝巌寺_伊賀上津駅

画像はこの日歩いたGPSログを表示している。



1月18日(月)08:40 | トラックバック(0) | コメント(4) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)