六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)42 |
|
 |
| 妙法寺の境内が右に現れる。 この日は時間の都合で妙法寺には立ち寄らずそのまま通過。
| |
 |
| 神戸市立妙法寺児童館を右に見送る。 更に分岐で妙法寺駅方向を右に見送り直進。 画像は分岐を振り返って撮影。 画像の左方向が妙法寺駅方向。
| |
 |
| 狭い道となる。 この先、前方に見える地下鉄西神・山手線の下を潜る。
| |
 |
| 地下鉄西神・山手線の下を潜って階段を登る。
| |
 |
| 左下に見えたトンネルが地下鉄西神・山手線。
| |
|
Oct.18(Tue)20:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)41 |
|
 |
| 「史蹟 妙法寺山門址」と彫られた新しい石碑が見えた。 現在は住宅と道路があるが、その昔、この場所にお寺の山門が建っていたとは思えない。
| |
 |
| ブロックの祠に祀られていた石仏。 お地蔵さんだろう。目が細長く 頬がこけて、やつられたお顔に見える。
| |
 |
| 妙法寺小学校前交差点に到着。 縦走路は小学校を右に見て歩くコース設定になっていた。画像の右奥の建物が小学校。 道標を確認して左折。(南西)
| |
 |
| 妙法寺川に架かる妙法寺橋を渡る。
| |
 |
| 妙法寺川の流れ。
| |
|
Oct.18(Tue)20:14 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)40 |
|
 |
| やがて住宅地が現れる。
| |
 |
| 住宅地の中は分岐が多く、時々、振り返って道標を確認する。
| |
 |
| この先、直進したが、縦走路は右折するのが正解だった。 「通り抜けはご遠慮下さい」との看板が立っている。 この看板を最後まで読んでいたら直進しなかった。
| |
 |
| 狭い路地の中を歩く。 このような道が縦走路でないことはわかっていたが、このまま路地を歩いてみたかった気持ちもあり、そのまま進む。
| |
 |
| 大きな道路(県道22号)に出た。 横断歩道を渡って、高取山方向を振り返って撮影。 この先は北西方向へ歩く。画像では左。
| |
|
Oct.18(Tue)20:12 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
六甲山縦走③(鵯越駅_横尾小学校前)39 |
|
 |
| 野路山公園に到着。 ザックを降ろして昼食。
| |
 |
| 高取山、下山口方向の眺め。 フェンスの右奥方向からここへ来た。
| |
 |
| 昼食後、再び歩き出す。 この公園から、くの字に曲がって、妙法寺・須磨浦公園方向へ歩く。
| |
 |
| 少し藪っぽい地道を緩やかに下る。
| |
 |
| 左側に畑が現れる。 先程、高取山から下山してきた時に見えた畑。
| |
|
Oct.18(Tue)20:11 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|