六甲山縦走④(妙法寺駅_塩屋駅)24 |
|
 |
| 栂尾山頂からは当然ながら下り道。
| |
 |
| おらが茶屋の建物が先程よりはっきりと見える。
| |
 |
| お馴染みのコンクリートの階段が現れる。
| |
 |
| 階段の幅が狭いので、行き交う時は立ち止まる方が安全。
| |
 |
| 出会った登山者を振り返って撮影。
| |
|
Oct.30(Sun)20:14 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
六甲山縦走④(妙法寺駅_塩屋駅)23 |
|
 |
| 栂尾山から南西方向の眺め。 旗振山と鉢伏山の間くらいの手前の山中に、ぼんやりと見える白い建物は、おらが茶屋。
| |
 |
| 南方向の眺望。 霞んでおり、海と空の区別がつきにくい。
| |
 |
| 家族連れの登山者。 幼い子も楽しそうに山を歩いていた。 このグループは私と同じ方向へ歩いていた。
| |
 |
| 栂尾山を後にする。 山頂の展望台を振り返って撮影。
| |
 |
| 須磨離宮公園方面への分岐を左に見送り、鉢伏山方面に向かう。
| |
|
Oct.30(Sun)20:13 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
六甲山縦走④(妙法寺駅_塩屋駅)22 |
|
 |
| 記憶のある尾根の西側が削られている地点に到着。 右の木はいつか倒れるのでは。
| |
 |
| やや入り組んだ尾根道。
| |
 |
| 少し登り返す。 登山道はザラザラと滑りやすい。
| |
 |
| 前方が開け、栂尾山展望台に到着。
| |
 |
| 山頂に立つ道標。 この後、鉄拐山方向へ進む。 途中、須磨離宮公園分岐を左に見送る。
| |
|
Oct.30(Sun)20:12 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|