山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2016年11月20日を表示

六甲山縦走④(妙法寺駅_塩屋駅)46

須磨浦山上遊園はミニ遊園地といったイメージ。


サイクルモノレールに乗るチビッコ。
自走式。



下に見えたのは東屋のような建物。


ミニカーランド入口。


須磨浦山上遊園の案内図。


11月20日(日)18:36 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

六甲山縦走④(妙法寺駅_塩屋駅)45

この場所に立っても、これが一体何なのか、すぐにわからない。


説明板。
源平の戦いと、これがどういう関係があるのだろうか。
夢野台高等学校吹奏楽部演奏??、昭和の生んだ名優 森繁久弥????



こちらが説明板で日時計だった。


只今の時間、12時53分。


日時計は13時過ぎを表示していた。
アバウトな時間を表示するようだ。



11月20日(日)18:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

六甲山縦走④(妙法寺駅_塩屋駅)44

須磨浦山上遊園の入口手前に毘沙門天の駒札があったので立ち寄る。

毘沙門天

毘沙門天は四天王の一人、多聞天の別名です。
日本では財宝や福徳を与える神様として七福神の一神としてお祀りされています。
吉祥天の夫ともされ勝運の神としても信仰を集めています。

御真言
おん べいしらまんだや そわか



毘沙門堂の観音扉は施錠されていた。


旗振毘沙門天 由緒

 当毘沙門天は信貴山朝護孫子(しぎさんちょうごそんし)寺より勧請されたものである。
当霊地は摂津と播磨の国境にあたり、国境の毘沙門天は特に霊験あらたかと伝えられている。
古伝では数々の奇跡が伝えられており福徳開運の天王として、商業繁栄に又聖徳太子自ら毘沙門天を祀り勝利に導かれた事から学問成就の願かけとして篤く信仰されている。
 毘沙門天が寅年、寅の日、寅の刻に突如出現した伝承により寅の日を祀り日とし、特に正月寅の日を大祀り日とする。
        須磨浦山上遊園



この建物、一体何なのか見当がつかなかった。


砲台のような形だが・・・。


11月20日(日)17:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)