山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2016年3月14日を表示

京の古道⑥竹田街道_大和街道7

稲荷新道之碑

稲荷神社は官幣大社にして信者全国に充満せり 然るに参詣乃道路伏見街道只一筋のミ(チ)なれば初午其他大祭の時不便いふべからす 爰に大阪乃人土井柾三ふかくこれを患へ 公衆のため本社裏門前より竹田街道に達する此新道を開かむと 主典桑田孝恒にはかりしに孝恒悦び諾なひて官準を経 土地購収の手数すへて百般乃事ハ森守信 大石長兵衛等に委任し 去年一月起工して今年二月に功を竣ふ 此工費巨額なりといへども皆土井氏の負担なり 抑 土井氏ハ常に質素を旨とし 節倹を守り本社の信者にしてこれまで種々乃寄付を那し これを永遠不朽に供ふ 加乃汎く公衆の益をおもひ慈善を行ひ 隠徳を積事枚挙にいとまあらず 嗚呼積善の家必余慶ありと古人の金言空しからざるべしと 云爾

  明治廿八年五月 
         稲荷神社 宮司従六位 近藤芳介 撰 【以下割愛】


HU162 稲荷新道碑 - 京都市



竹田街道を南へ歩く。歩道脇の花壇に植えられていたボケ。


こちらにも色違いのボケが見られた。


祠があったので立ち寄る。


涎掛けが何枚も掛けてあり、さすがにこれを取り外す気にはなれず。


3月14日(月)19:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

京の古道⑥竹田街道_大和街道6

勧進橋から鴨川上流の眺め。左上の高架道路は阪神高速8号京都線。

京都観光Navi:勧進橋によると、伏見区と南区の境の鴨川に架かり国道24号が通る橋。勧進橋の名は、平安期に僧侶が勧進して集めた浄財でつくられた橋に由来し、ほかにもある。この橋の固有名詞になった経緯は不詳。旧五条橋も別名勧進橋といった。市バス勧進橋すぐ。

増田 潔『京の古道を歩く』によると、別名「銭取橋」ともいった。



勧進橋から比叡山を遠望。


市バス勧請橋バス停を過ぎると「稲荷さんけい道」と彫られた道標が現れる。


裏面(東)には「明治廿八年七月 土井柾三建之」。


伏見稲荷大社の社標(右)と石碑。


3月14日(月)19:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

京の古道⑥竹田街道_大和街道5

「宇賀神社参道」と彫られた道標。


宇賀神社参道(宇賀の辻子跡)

ここから東へ約百米の宇賀神社までが 昔から多くの参拝者に親しまれてきた参道で 山城名勝誌などに記された宇賀の辻子跡です 境内は史書に藤原鎌足公とのゆかりを記される宇賀塚の跡です 東九条唯一の産土(うぶすな)神社で ご祭神は伏見稲荷大社の本殿中央に祭祀されている宇賀之御魂神です
         宇賀神社敬神会



引き続き竹田街道を南へ歩く。十条通と交差。
竹田街道十条の交差点を横断すると、前方に阪神高速8号京都線の高架が現れる。
すぐ左(東)が鴨川西のインターになっていた。



高架下を潜り抜け久世橋通分岐を右に見送る。


鴨川に架かる勧進橋を渡る。


3月14日(月)19:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)