山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2016年3月19日を表示

京の古道⑥竹田街道_大和街道21

近鉄京都線の高架下を潜る。


お稲荷さん。八千代大明神を左に見て歩く。

京都寺社案内*八千代大明神



京阪宇治線の踏切を横断。頭上は京都外環状線(車道)。右奥は近鉄京都線。
このあたりの住所表示は伏見区平戸町で、この南側、宇治川右岸の河原には、伏水刑場(伏水平戸刑場)があった。

京都風光*伏水(伏見)刑場跡

伏水(伏見)刑場跡



宇治川の堤に出る。前方の橋は手前が観月橋。奥が新観月橋。


観月橋までやって来た。
2016年2月11日に伏見街道を歩いたが、その時のゴールがここだった。
京の古道⑤伏見街道(三条_観月橋)63

今日はここから観月橋を渡って近鉄大久保駅まで大和街道を歩く。



3月19日(土)19:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

京の古道⑥竹田街道_大和街道20

辨天浜の駒札。

 ここを辨天浜と言う。昔、洛南三大奇祭の一つと謳われた七月二十三日の夜の「長建寺の大祭辨天祭」は船上で行われる大柴灯護摩法要で関西一円に有名であったが、その船渡御はこの浜から出発して宇治川へ出た。又、向側を大倉浜と言い明治二十二年東海道線の開通を見るまで、この浜で米が降され、酒が積まれたところである。この浜の北側は「伏見南浜港」といわれて江戸時代は参勤交代の大名の御座船を初め、三十石船、伏見船の発着点として日本でもめずらしい河港であった。又、この附近一帯、映画のロケーションには、絶好の場所であり多くの大作を生んだ。昭和五十八年には新京都百景の一つに選ばれている。
            洛南保勝会



長建寺の竜宮門を右に見る。朱色と黒色が鮮やか。
この日は境内に立ち入らず。



宇治川派流に架かる辨天橋を左に見て歩く。


京阪本線の踏切を横断。


春近し。柳の新芽が吹いていた。


3月19日(土)19:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

京の古道⑥竹田街道_大和街道19

竜馬通を歩く。平日なので人出は少ない。修学旅行も今の時季はシーズンオフ。


宇治川派流に架かる蓬莱橋を渡る。


お馴染みの月桂冠の酒蔵が目に入る。
宇治川派流に沿って歩く。川の水は少ない。



枝垂れ梅。


十国舟は運休していた。開始は4月1日から。
昨年、この舟に乗ったが、コースは周回ではなくピストンで、上陸時間を含む所要時間55分。
料金千円は妥当なところ。
物は試しで、一度乗れば十分だろう。



3月19日(土)19:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)