山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2016年5月19日を表示

六甲全山縦走①(宝塚駅_宝殿橋バス停)26

前方から歩いて来られたのは兵庫県勤労者山岳連盟に所属のお二人で、この日、六甲全山縦走を分割で歩くイベントが開催されており、その先達の方たち。
話を聞くと六甲全山縦走は神戸市が開催しているが、兵庫県勤労者山岳連盟も開催しており、こちらの方が歴史が古いという。今年(2016年)で50回目。
この日は分割登山で最終日の第四回目。参加者は200人程度。



この先、眺望が得られる場所がないそうで、この場所で昼食することにした。
暫くすると、イベントに参加された方が続々と現れ、この場所で休憩された。



昼食後、大平山の山頂を踏むべく単独で山頂に向かう。
画像中央、アスファルトの法面が切れた左が取り付きと、スタッフの方に教えて頂いた。



踏み跡はしっかりしている。


暫くすると大平山頂に到着。標高681.2m。三等三角点。山頂は潅木に覆われ展望はない。


5月19日(木)20:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

六甲全山縦走①(宝塚駅_宝殿橋バス停)25

正面に金網が現れる。この道路はNTTドコモの専用道路となっており施設への入口だろう。


突然、フェンスに沿って一組の登山者が降りてきた。
「こんにちは」。
大平山山頂から下って来たと話された。
山頂への近道を歩かれたようだ。



ヤマツツジがチラホラと咲いている。
一方、モチツツジはあまり見られなかった。
時季としては少し早いのかもしれない。



道標が現れる。縦走路はここから左折して山道に入る。


すると、山道からオレンジの服を着た山歩きのスタッフの方らしい人たちがやって来た。


5月19日(木)20:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

六甲全山縦走①(宝塚駅_宝殿橋バス停)24

ようやく急登が終わって尾根筋に出る。
傾斜が緩やかで歩きよい。



薄い踏み跡を発見。コースは明らかに直進で、分岐の道標もない。
この踏み跡を少し辿ってみると、私製の目立たない道標が置かれていた。
この先は奥池へ続く古道らしい。



縦走路に戻る。所々植林された森の中を歩く。高低差はほとんどない。
やがて前方に車道が現れる。



車道との出合いに立つ道標。
ここからは暫く車道を歩く。
クルマの通行はなく、後で調べるとNTTドコモ専用道路で一般車通行不可。



車道を歩いていると踏み跡があった。(画像の中央、石段)
Y氏によると、大平山へ続くという。
少し踏み込んでみたが、人が歩いた形跡がまったくなく、今は歩かれていないようだ。
引き返して車道を歩く。



5月19日(木)20:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

タマネギの収穫

昨年の秋から、家庭菜園でタマネギ作りに挑戦しているが、そろそろ収穫の時期が近づいている。

苗を購入して自宅の庭に植えたのが2015年11月11日。
画像はその時に撮影した。

早生タマネギとコクうま、そして赤タマネギの3種類。



こちらの画像は2016年5月19日に撮影した赤タマネギ。
赤タマネギの収穫時期は6月となっている。

早生タマネギは、今週に入って収穫をはじめており、美味しく頂いている。
初めての栽培だったが、まずまず育ったものだと、自己満足している。



5月19日(木)20:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 園芸 | 管理


(1/1ページ)