山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2016年5月27日を表示

伊賀街道①(笠置_月ヶ瀬口)14

天照御門神社の参道から振り返って撮影。
田植えが終わっていた。
奈良盆地に比べるとかなり早い。



天照御門神社の手前にお寺跡らしき旧跡がある。
地図で確認すると東明寺。



あまり見かけない石造物だが板碑だろう。
円が三つ見られる。
上の大きな円には梵字で主尊が彫られているようだが、磨耗して見えない。
その下左右に二つの円があるが、脇侍とみられる。これも磨耗している。
まったくの推測だが、一般的な主尊・阿弥陀如来、脇侍・観音菩薩と勢至菩薩の阿弥陀三尊だろうか。



祠に石仏が二体祀られていた。


左に祀られていたのは地蔵菩薩。
竹で作った花差しが素朴。
この石仏の後にも何体か石仏が置かれていた。



5月27日(金)20:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

伊賀街道①(笠置_月ヶ瀬口)13

笠置形燈籠。
説明書きによると、奈良時代から弥勒の聖地として信仰を集めてきた笠置山の参道に並べられていた笠置形燈籠を再現したもの。



最近はどこの市町村でも見られる循環マイクロバス。
但し、このバスを利用出来るのは町民のみ。町民以外や観光客は利用不可。

笠置町営循環バス | 笠置町



逆光となってしまったが、東海自然歩道の道標。
左:高山ダム7.6km、右:笠置橋2.5km。



三叉路となっており、天照御門神社(てんしょうみかどじんじゃ)へ立ち寄る。


土台石に比べると小さめの社標。


5月27日(金)20:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

伊賀街道①(笠置_月ヶ瀬口)12

長閑な飛鳥路の集落。
新聞記事によると、現在、飛鳥路には18人がお住まいで、全14軒のうち、6軒が空き家となっている。

町外と交流 魅力発掘/昨年出生数ゼロ 笠置 読売新聞

また、相楽東部広報誌「れんけい」によると、笠置町ほか相楽郡東部の人口は下記の通り。
(平成28年4月1日現在)
・笠置町  人口 1446人 世帯数  648世帯
・和束町  人口 4210人 世帯数 1726世帯
・南山城村 人口 2911人 世帯数 1247世帯

相楽郡東部の人口



歩いてきた方向を振り返って撮影。笠置山がよく見える。


道端に井戸があった。今も使われているかどうか不明。


テーラーと呼ばれる農機具。
時節柄、田植えに使われるのかもしれない。



高く積まれた民家の石垣。


5月27日(金)20:26 | トラックバック(0) | コメント(2) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)