山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2016年7月24日を表示

灘の酒蔵巡り25

きき猪口箱(ちょこばこ)。


酒づくりの工程、9.貯蔵樽。
鏡開きに使用する鏡樽。



樽詰。
四斗樽に詰めて出荷。



樽詰に使われる資材品。


昔使われていたお酒の瓶。
4升詰白壷。



7月24日(日)19:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

灘の酒蔵巡り24

色々な種類の桶を展示。
酛卸桶、試桶、半切桶、酛半切、水半切、洗半切、洞半切など。



酒づくりの工程、5.酛仕込み(もとしこみ)。
「山起こし」といい、棒櫂(ぼうがい)でよくかきまぜる。



酒造の色々な道具。


泡消し。


担い桶(にないおけ)。


7月24日(日)19:59 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

灘の酒蔵巡り23

白鶴酒造資料館の開館時間は9:30~4:30。入館無料。
※今回訪問した酒蔵はすべて入館無料。
順路に従って見学する。



2階展示場へ。
画像は「ぞうり差し」。



酒づくりの工程、3.放冷(ほうれい)場。蒸した酒米を均等に冷やす。
筵(むしろ)に移した酒米をまず釜屋が、両端から一本筋を描く。
そして二回目に二本、三回目に三本と冷却を均等に行うため、繰り返して行う。



酒づくりの工程、4.麹室(こうじむろ)の様子。
麹は室(むろ)という高温・多湿の特別な部屋でつくられる。



あみだ車。
1階と2階で大きな酒造道具を上げ下げする際に使われる。



7月24日(日)19:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)