灘の酒蔵巡り38 |
|
 |
| 櫻正宗記念館「櫻宴」入口。
| |
 |
| 櫻正宗の酒樽。 「正宗 櫻正宗」と記されている。
| |
 |
| 櫻正宗記念館「櫻宴」は1階がショップ「櫻蔵」と喫茶「カフェ」。 2階が酒蔵ダイニング「櫻宴」と呑処「三杯屋」そして展示スペース「蔵町通り」となっていた。
| |
 |
| ここでは展示スペースの見学は割愛して、ショップを見てまわり純米酒ほかを試飲。 この日の酒蔵巡りのスタート地点、「沢の鶴資料館」でご一緒した団体さんと再び出会った。
| |
 |
| 「元祖 正宗の酒」とある。
正宗の元祖
「正宗」とは仏教の経典「臨済正宗」(りんざいせいしゅう)に由来し、「正宗(せいしゅう)」が「清酒(せいしゅ)と語音が通じるところから、1840年に「正宗(せいしゅう)」と名付けましたが、何時の頃からか「まさむね」と読まれるようになりました。 正宗の名声があがるにしたがいその後酒銘に「正宗」を使用するものが増え「正宗」は清酒の代名詞となりました。 1884年商標条例施行の折、弊社は「正宗」と登録しましたが政府は「正宗」を使用した酒銘が多い事を理由に「正宗」を普通名詞としました。 そこで「正宗」に国花である櫻華一輪を配して「櫻正宗」と名付けました。 櫻正宗は清酒に初めて正宗の銘をつけた「正宗の元祖」です。
櫻正宗のパンフレットより。
| |
|
Jul.30(Sat)19:59 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
灘の酒蔵巡り37 |
|
 |
| 試飲はもう1種類、「米治(よねじ) しぼりたて」を飲んだ。720ml 2,000円。 先に飲んだ「空蔵」は720ml 1,400円。 「米治 しぼりたて」の方が飲みやすく美味しい。
| |
 |
| 六甲牧場のソフトクリームが北海道の人気店を押さえて第1位に選ばれた。 朝日新聞のアンケート。但し、SAで食べるソフトクリームで、六甲牧場は三木SA。 日本酒とソフトクリームがどういう関係があるのかと思ったが、「六甲のしずく」(大吟醸)をソフトクリームの中に入れているらしい。(1%未満)
| |
 |
| 新聞の切り抜き。 先ほど、試飲コーナーで案内して頂いた人の写真が掲載されていた。 そして、お名前が「宮脇米治」とおっしゃる。 試飲した「米治 しぼりたて」はこの人の名前だった。 これには少々驚き。
| |
 |
| 浜福鶴吟醸工房を後にして、櫻正宗「櫻宴」へ向かう。 この日、最後の酒蔵。
| |
 |
| ここにも灘の酒蔵の案内図が立っていた。
| |
|
Jul.30(Sat)19:58 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|