西六甲横断_牧場のみち(弓削牧場)50 |
|
 |
| 3階にある会議室の一室。
| |
 |
| こちらも会議室。高級なイメージ。
| |
 |
| 中会議室といったところだろうか。 これらの会議室は県の重要な公式行事に使用される。
| |
 |
| 3階の廊下からの眺め。 中庭のようになっている。
| |
 |
| 廊下の様子。
| |
|
Sep.14(Wed)20:03 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
西六甲横断_牧場のみち(弓削牧場)49 |
|
 |
| どこか早稲田大学記念講堂に似た建物。(中央) 後で調べると「日本基督教団 神戸栄光教会」の建物。
| |
 |
| 旧兵庫県庁入口。正面玄関ではない。
| |
 |
| 案内板には記載が無いが土曜日のみ一般開放日(県政資料館と迎賓館)となっている。
兵庫県公館は、明治35年(1902)年に兵庫県本庁舎として建設され、永きにわたり県政の歩みを刻んできた歴史的文化遺産です。昭和60年(1985)年に、迎賓館と県政資料館を併せ持つ兵庫県公館として整備されてからは、内外からの賓客の接遇、県政の重要な会議や式典に利用されるとともに、県政の歩みや兵庫の姿などを紹介しています。
兵庫県/兵庫県公館について
| |
 |
| 兵庫県のマスコット「はばタン」。 ぬいぐるみの中に人は入っておらず。
| |
 |
| まずは3階の迎賓館部門へ向かう。
| |
|
Sep.14(Wed)20:02 | Trackback(0) | Comment(2) | 山歩き | Admin
|