西六甲横断_牧場のみち(弓削牧場)31 |
|
 |
| 石段は長くは続かず、すぐに地道となる。 しかも急坂。 ストックを持参しなかったので、ここでも慎重に歩く。
| |
 |
| 元気な人が多く、どんどんと先を歩いて行かれた。 地道ながら登山道は比較的整備されている。
| |
 |
| 二丁石。丁石は旧道に置かれていた。 今の道はこの手前で回り込む。
| |
 |
| 暫く下ると建物が現れる。
| |
 |
| 「再度水掛地蔵願文」と彫られていた。 古い時代のものではなさそう。
| |
|
Sep.4(Sun)19:47 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
西六甲横断_牧場のみち(弓削牧場)30 |
|
 |
| 大竜寺へはこの石段を登る。 ※この日は石段を登らずに下山。
| |
 |
| リーダーがこの場所で一旦解散すると告げた。 ここから先は、ほぼ下り一辺倒となる。 道標も完備していることから、それぞれ参加者のペースで歩いて頂いて結構ですとのこと。 勿論、リーダーと歩くことも可能。 保険は駅に到着するまで掛けてあると話された。 元気な人はお先にどうぞ、ということだ。
| |
 |
| ここから下る道が「大師道」と呼ばれている。 この道を歩くのはこれが初めて。
| |
 |
| 石段に寄進者の名前が彫られている。
| |
 |
| 一丁と彫られた丁石。 この丁石道は下る毎に数が増えた。
| |
|
Sep.4(Sun)19:47 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|