西六甲横断_牧場のみち(弓削牧場)40 |
|
 |
| 燈籠茶屋。 初めて立ち寄る。
| |
 |
| ところが、残念なことに営業時間が終了していた。 この日は土曜日で、時間は2時40分だったが、営業時間は午後2時までとなっていた。
| |
 |
| もと来た道を分岐まで戻り、諏訪山公園方面へ。
再度谷川の水は澄んでいる。
| |
 |
| すぐに分岐となる。コースは左だが、綺麗なトイレを利用することに。 Y氏によると、このトイレは地元のボランティアの方たちによって、綺麗に掃除されているという。
| |
 |
| 分岐に立つ道標。トイレを利用する為に稲荷茶屋方面に向かう。 再びこの分岐に戻ってくる。
| |
|
Sep.9(Fri)20:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
西六甲横断_牧場のみち(弓削牧場)39 |
|
 |
| 屋敷跡のように見えた。 左に野仏。
| |
 |
| 河原に出る。
| |
 |
| 分岐。十四丁の丁石。 コースは諏訪山公園方面へ直進だが、川を渡って燈籠茶屋に立ち寄る。 Y氏によると、コーヒー200円とリーズナブル。休憩には持って来い。 ちなみに中華そばは380円。
| |
 |
| 小さな橋を渡って対岸へ。
| |
 |
| 階段を登るY氏。
| |
|
Sep.9(Fri)20:00 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
西六甲横断_牧場のみち(弓削牧場)38 |
|
 |
| 長い石段が続く。
| |
 |
| 今は使われてなさそうな橋が登山道の左下に見えた。
| |
 |
| 橋の方向、左折は行止り。 分岐に戻って道なりに直進。
| |
 |
| 舗装された道と転落防止用の柵。 東海自然歩道並みに整備され過ぎているという印象。 自然の中を歩いている気があまりしない。
| |
 |
| 十三丁の丁石。
| |
|
Sep.9(Fri)19:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|