観音山_樫ヶ峰_岩倉山49 |
|
 |
| 譲葉社(ゆずりはしゃ)
この社は当山岳地を領(うしは)きます守護神である大山祇神(おおやまづみのかみ)をお祀りしてあります。 ご本社は宝塚神社(明治以前まで山王権現(さんのうごんげん)と称し近年まで日吉神社であった)で広大なる山林で田畑を有する小林村の守護神(氏神)で千数百年以前、山には山の神(大山祇神) 、田には田の神(素盞鳴神)を勧請し村落の安穏と繁栄を祈り今日に及んでおります。 後方の山々は主峰岩倉山(磐座=神宿る処)を始め、譲葉峰、行者岳で、この辺りは古来おそらくその名の如く神在山(かみましますやま)として崇められたものと思われます。 社殿浦より湧出する霊泉(鉱泉)は、御神水として霊験あらたかで、健康長寿の薬水として飲料水や湯泉として随所に給配されています。
| |
 |
| 譲葉社の鳥居と社殿。
| |
 |
| その隣に、お寺跡のような建造物が見られた。
| |
 |
| 石仏は比較的新しい。
| |
 |
| 「ウェル・エイジング・コミュニティ 宝塚エデンの園」の建物(裏側)を右に見て東方向へ歩く。
| |
|
Mar.22(Wed)20:46 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
観音山_樫ヶ峰_岩倉山48 |
|
 |
| 河原の駐車場を出て住宅地へ向かう。
この先、逆瀬川の支流に架かる橋を渡る。
リーダーによると、この支流に沿って歩いても六甲縦走路に出合うが、急坂なので穏やかな道を歩くとのこと。
| |
 |
| フェンスの横を通り抜ける。
| |
 |
| 散歩中の犬たちに出会う。 「こんにちは」。 樫ヶ峰から河原へ下山したと云ったら驚かれた様子。
尚、私達に手を振っているのではなく、散歩のお友達と別れる為。
| |
 |
| この先、「進入禁止 私有地につき立ち入りご遠慮願います 宝塚エデンの園」の看板が掛かっていた。
| |
 |
| 住所は「宝塚市ゆずり葉台三丁目3」。 樫ヶ峰から北は行政区が宝塚市となる。
| |
|
Mar.22(Wed)20:43 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
観音山_樫ヶ峰_岩倉山47 |
|
 |
| キャンプファイヤーの跡。 ごく最近のもの。
| |
 |
| 仁川に変わって“逆瀬川”の河原を歩く。 左岸に渡渉。
| |
 |
| 暫く河原を歩く。 堰堤が現れるが、伏流水となっているようだ。
| |
 |
| やがて河原の駐車場に出て来た。
| |
 |
| 犬の鳴き声が聞こえた。人家が近い。
| |
|
Mar.22(Wed)20:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|