観音山_樫ヶ峰_岩倉山60 |
|
 |
| 祠のある三叉路に到着。 宝塚駅は左を歩く。
| |
 |
| 二基の道標が立っている。 「六甲山 塩尾寺 十一面観世音××」と「左 塩尾寺 是ヨリ十五丁」。
| |
 |
| 宝塚橋南詰の交差点に出る。 画像は歩いて来た方向。 インド料理の店の左の細い道を歩いて来た。
| |
 |
| 武庫川に架かる宝来橋を渡る。
| |
 |
| 14寺35分、無事に阪急宝塚駅に到着した。 おしまい。
| |
|
Mar.30(Thu)20:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
観音山_樫ヶ峰_岩倉山59 |
|
 |
| 正面に甲子園大学の校舎が現れる。 この先、右折。
| |
 |
| 所々、古い道標が立っている。 ここは宝塚温泉方向0.7kmに向かう。
| |
 |
| 三叉路。 甲子園大学の方向から来た。 塩谷川に沿って左折。
右折すると住宅地を経て旧塩尾寺参道に繋がっているようだ。 (未確認)
| |
 |
| 塩谷川の左岸を下る。 この辺りの住所は宝塚市武庫山。
| |
 |
| 塩谷川に架かる月見橋を渡る。
| |
|
Mar.30(Thu)20:11 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
観音山_樫ヶ峰_岩倉山58 |
|
 |
| クルマをまったく見ない車道を歩く。
| |
 |
| 道標、「えんぺい寺 此より七百米」。 振り返って撮影。
| |
 |
| 塩尾寺駐車場に到着。 駐車場に立ち寄らずそのまま下る。 トイレはない。
| |
 |
| 登山者が歩いているすぐ先、右下に旧道があるが、ここでも険しい道は選ばず、車道をのんびりと歩いた。
ゴールが近い。気のゆるみが事故に繋がる。 ここは慌てずにゆっくりと歩きたい。
| |
 |
| 山陽自然歩道の道標。
この道は六甲縦走路のほか山陽自然歩道でもある。
| |
|
Mar.30(Thu)20:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|