もう一つの三室山と雁多尾畑20 |
|
 |
| 墓地は「留所山霊園」で、昭和四十七年三月完成とある。
この辺りが“留所山(とめしょやま)”なのだろう。
| |
 |
| この先、交差点。右の建物が「竜田古道の里山公園」の管理事務所で、電信柱が建つところが正面入口。
清掃車が見えるが、近くに廃棄物の最終処分場があるようだ。
| |
 |
| ここが正面入口。
| |
 |
| 「竜田古道の里山公園案内図」。 園内のみならず、周辺の地図も載せて欲しいものだ。
| |
 |
| 園内へ入る。
| |
|
Jul.31(Mon)20:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
もう一つの三室山と雁多尾畑19 |
|
 |
| この先、アスファルトの車道に出合う。
| |
 |
| 「桜植え龍田の山を伏し拝む / NPO法人龍田三室山桜の会」。
画像、左奥の表示板には「台湾徐福会 代表 某氏」。
| |
 |
| 車道に出て直進するか、右折するか一瞬迷った。 左折はない。
| |
 |
| よく見ると、右側に「竜田古道の里山公園」の看板があったので右折する。 ここは「竜田古道の里山公園」の南口。
| |
 |
| 以後は右側に「竜田古道の里山公園」の敷地に沿いながら歩く。
左側に比較的新しい墓地が現れる。
| |
|
Jul.31(Mon)20:11 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
もう一つの三室山と雁多尾畑18 |
|
 |
| 左折すると、ぶどう園で行止りとなる。
| |
 |
| 分岐まで戻って右折する。
わだちが見られる。 柏原側からここまでクルマが入って来ている。
| |
 |
| 左にも桜の園が見られた。
表示板によると「桜の里山公園 桜の園4号園」。 続いて「14号園」。
| |
 |
| 南方向に電波塔が見えた。
電波塔は地図に記載があるので、現在地が確認出来る。
| |
 |
| 左側には「桜の園」が続いている。 桜はヤマザクラではなくソメイヨシノっぽい。
| |
|
Jul.31(Mon)20:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
暑い中、スカッとする音楽 |
|
 |
| 毎日、暑い日が続く。
天気予報によると、今日の奈良市の熱中症指数は“危険”。 明日は“厳重警戒”。
自宅に居ても暑いし、外に出ても暑い。 何かスカッとした音楽でも聴きたいものだ。
この曲を聴いてスカッとするかどうかは人によって異なるでしょう
Beethoven "Moonlight" Sonata op 27 # 2 Mov 3 Valentina Lisitsa
| |
|
Jul.31(Mon)20:02 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
|