山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2018年10月30日を表示

伊勢本街道・郡山街道(南生駒_郡山城跡)

2018年10月27日(土)は土曜会に参加した。
タイトルは「伊勢本街道・郡山街道を歩く」。

<概要>
スタートは近鉄生駒線南生駒駅。
ゴールは近鉄橿原線近鉄郡山駅。

南生駒駅を出てから竜田川に沿って少し南へ歩き、すぐに東西に通じる暗越奈良街道(くらがりごえならかいどう)=伊勢本街道=R308に合流。
これを東へ歩いて榁ノ木峠(むろのきとうげ)を経て矢田丘陵を横断した。

途中、県立矢田自然公園、子供交流館で昼食。
追分(おいわけ)神社を経て追分本陣村井家住宅前の分岐から、暗越奈良街道を離れ郡山に向かって歩いた。

富雄川に架かる登弥橋を渡って登彌(とみ)神社に参拝。
郡山街道を歩いて大和郡山市城の台町から郡山城跡へ。

郡山城跡では観光ボランティアガイドの説明を聞いて見聞を広めた。
最近、リニューアルされた天守台から奈良盆地の眺望が素晴らしく新鮮に感じた。

近鉄郡山駅前の「喫茶・軽食POCKET」でグラスビール(350ml おつまみ付)での反省会。
税込400円はリーズナブル。

<コース概略>
9:30近鉄生駒線南生駒駅10:10_歓喜の湯(足湯)_榁ノ木峠_こどもの森_11:21子供交流館・昼食11:58_追分神社_登彌神社_大和郡山城跡_反省会:喫茶・軽食POCKET(郡山駅前)_15:15近鉄橿原線近鉄郡山駅。

<その他>
・参加者総勢7名。(内遅刻者1名)
・コース歩行距離10km。
・実歩行距離約15km。(自宅~最寄り駅往復約2.7km等を含む)
・歩数2万2千歩。
・郡山街道について 明治23年の奈良県道
奈良縣告示第三十號 明治二十六三月二十二日 奈良縣知事小牧昌業
甲種里道
郡山街道 添下郡郡山町大字本ニテ奈良街道ヨリ分岐シ同郡矢田村大字城同郡富雄村大字中同村大字三碓同村大字ニ名ヲ経テ同郡北倭村大字高山ニテ河内國界ニ達ス

画像はこの日歩いた近鉄生駒線南生駒駅から近鉄橿原線近鉄郡山駅までのGPSログを表示。



歓喜の湯(足湯)。
お湯の中に手を入れてみたが、意外に熱く感じた。

生駒市小瀬町(おぜちょう)にて。



峠の地蔵さん。
画像では分かりにくいが、左に立派な花立がある。
切り通しの舗装道路から見上げて撮影しているが、往時は石仏の前に地道があったと思われる。

奈良市中町、榁ノ木峠(むろのきとうげ)にて。



奈良市石木町、登弥橋東詰、木嶋(このしま)公民館前、郡山街道との分岐に立つ道標。

「(欠損)みの堂 京ばし / 左 くらがり峠 玉造 道 / 干時嘉永三庚戌正月吉×建 / (欠損)九連中 世わ人 町内安全」。



郡山城の石垣は“野面積み(のづらづみ)”と呼ばれる自然石をそのまま積み上げる方法が使われている。
また大和では良質な石を採取出来なかった為、石仏や五輪塔などが積み込まれているのが特徴。

おしまい。



10月30日(火)18:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)