山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2018年3月14日を表示

青谷道_摩耶山_穂高湖_杣谷68

九十九折に下る。
ストックが重宝する。



潅木の隙間から展望が開ける。
手前、森に囲まれ段々になっているところが長峰霊園。
茶色の建物が建ち並ぶ神戸製鋼所、その向こうに六甲アイランド。



段差が大きく、リズミカルに下れない。


堰堤の下に降り立つ。


右岸から左岸へ渡渉。


3月14日(水)20:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

青谷道_摩耶山_穂高湖_杣谷67

少し休憩した後、再び歩き出す。
Y氏が先頭。



登り返す。


登山道が狭く、岩場もあって歩き難い。


滑落に注意しながらトラバース。


岩場を下る。


3月14日(水)20:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

紅葉の里 水間観音から釘無堂

【2017_10_25~2018_02_14の記録】

2017年11月30日(木)はササユリの会に参加した。
題して「水間観音 紅葉の里 ~水間観音から釘無堂まで~」。

参加者、総勢8人。

コース
9:24南海本線貝塚駅9:50_<水間鉄道>_10:04水間観音駅10:11_近木川(こぎがわ)に架かる厄除橋を渡る_水間観音(龍谷山 水間寺)_水間公園_秬谷川(きびたにがわ)に架かる遍照寺橋を渡る_遍照寺_<秬谷川に沿って歩く>_阪和道の高架下を潜る_12:02農業庭園「たわわ」・昼食12:48_しいたけ園_遊女之墓へ向かったが踏み跡が薄く断念してUターン_大福寺_近木川に架かる葛城橋を渡る_釘無堂(国宝 考恩寺観音堂)_葛城小学校前_道標(右 道陸(どうろく)神社 二十丁 / 左 こつみ村 楠大明神 五丁/ 寛政八年丙辰九月 / 大坂 ×田屋)・祠(石仏数体)_道標(道陸神社 是ヨリ二十五丁 / 大正六年三月建立)_15:09水間観音駅

画像はこの日、水間観音駅を起点に周回したGPSログを表示している。



聖観世音出現の瀧。
水間寺境内にて。

由来 この聖観世音出現瀧の渓流は由緒深く今から凡そ千三百年以前、行基菩薩が龍神より聖観音像を授与された浄域であります。
この渓流には観音像が降臨されたという座光石の側面に伝教大師が不動尊を刻まれ、弘法大師の名号石もあります。
この浄域を知らずに穢して災を蒙る人屡々(しばしば)ありました。
       龍谷山 水間寺


水間寺 - Wikipedia



水間公園の紅葉。
息をのむ美しさ。

水間公園



季節外れのサクラ。
広く「フユザクラ」と呼ばれているようだ。
遍照寺境内にて。

遍照寺



水間街道、木積(こつみ)に立つ道標。
「右 道陸(どうろく)神社 二十丁 / 左 こつみ村 楠大明神 五丁/ 寛政八年丙辰九月 / 大坂 ×田屋」。

水間街道



3月14日(水)18:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)