二ノ瀬ユリ_貴船山_魚谷山_奥宮11 |
|
 |
| 11時10分、20分間の昼食時間をとって、再び歩き出そうとしたら、この日がお初のM氏とYさんが連れ立って現れた。
| |
 |
| 行き違いになってしまったが、下山時に再び出会えることを期待をして出発する。
| |
 |
| 先ほどの、わかりにくい分岐まで戻り、右折する。 Nリーダーが事前に取り付けていた紐状の薄黄色のテープが見える。 右には四角の黄色のビニールテープも見える。 この後も、踏み跡の薄いところや、紛らわしいところは、これらのテープを拾いながら進む。
| |
 |
| 分岐からこれから歩くところを撮影。 登山道が分かりにくい為、倒木を脇に並べて道らしく見せている。 四角の黄色のビニールテープが見える。
| |
 |
| 植林帯の僅かな隙間に登山道がついており、この踏み跡を外さないように歩く。 初めて来たら迷うだろう。
| |
|
May.5(Sat)19:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
二ノ瀬ユリ_貴船山_魚谷山_奥宮10 |
|
 |
| 植林に覆われているこのすぐ先が貴船山の山頂。
| |
 |
| 10時50分、貴船山山頂に到着。標高716m。 山頂からの展望はまったくなし。 又、山頂には三角点はなく、ケルンと私製の山名板がある。
| |
 |
| この山名板は山を登る会が、この日の本番の為に、下見をした際に取り付けたようだ。 割箸を土に差し込んで、山名を書いた紙らしきを挟んでいる。
| |
 |
| みなさん、次々に山頂に到着。
| |
 |
| 少し時間が早いが、この先、適当な昼食場所がないようなので、ここで昼食となる。
| |
|
May.5(Sat)19:13 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
からし菜とゴーヤのその後 |
|
 |
| からし菜はアブラナ科特有の黄色い花が咲いた。 これも食べられるらしいが、種を採取するので、このまま放置。
| |
 |
| 一方、ゴーヤは本葉が出てきたので、庭に植え替えすることにした。 まずは位置を決めて。
| |
 |
| 移植完了。
| |
|
May.5(Sat)19:09 | Trackback(0) | Comment(0) | 園芸 | Admin
|