山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2018年7月18日を表示

越木岩神社_北山のボルダー巡り

2018年7月17日(火)は、兵庫県西宮市、北山公園(甲山の南西に位置)に点在する巨岩、奇岩を観て回った。
参加者はY氏、H氏と私の3人。

<概要>
阪急甲陽園線甲陽園駅からスタート。
まずは、西宮市甑岩(こしきいわ)町に鎮座する越木岩(こしきいわ)神社に参拝。
いきなり、御神体の巨岩、甑岩の洗礼を受けた。

甑とは、日本酒の原料米を蒸すための、大型の(せいろのような)蒸し器をいう。
ご由緒によると、ご神体の巨岩は、この甑に似ているのでその名前が付いたとされる。
古くは湯気が立ち上がっていたという伝説もある。

その後に訪問した北山公園に点在する巨岩、奇岩たちも、甑岩と同様、花崗岩の巨岩群。
北山公園は、甲陽園駅近くの小高い丘にある公園だが、ボルダリングのメッカとして知られているそうな。
公園なので安全だが、脇道に入り込むと網の目のように道が入り組んでおり、注意が必要。

巨岩群には、その形や姿から、独自の名前が付けられており、それをチェックしながら観て回った。
但し、現地には、一切、名前が付いた案内板はない。

現地で出会ったハイカーに、巨岩の一つ、「将棋岩」の場所について尋ねたところ、怪訝な顔をされた。
しかし、すぐにあの岩のことだろうと話され、名前について納得された様子だった。

北山公園内の巨石群の一覧。
1.将棋岩
2.初級スラブ
3.エレファントノーズ
4.コックロック
5.涙の岩
6.太陽石(別名:人面岩/ボルダータワー/奥津磐座/タコ坊主)
7.機関車岩
8.オ・モロイヤロック
9.展望台岩群A
10.ピーク
11.火の用心岩
12.展望台岩群B
13.14.二面岩(ガメラ/ゴジラ)。

上記14の巨石群のうち、12.展望台岩群Bのみ足場が悪いので訪問せず。

この日歩いたコースの参考にした書籍、「六甲岩めぐりハイキング」創元社。
六甲岩めぐりハイキング

ボルダー(boulder)とは、丸い大きな石。特にフリークライミングでいう。

この日も猛暑日となり、大変な暑さだったが、休憩を繰り返しながら歩いた。
持参した水、2リットルはゴールの駅に到着する頃にはなくなっていた。
Y氏は3リットル持参したが、同じく空っぽ。
駅前のコンビニへ入ってアルコールを調達。阪急電車の車中で反省していた。安上がり―笑。

<コース>
阪急甲陽園線甲陽園駅9:23_阪急オアシス甲陽園店前_階段を登る_道標(ここから→北山緑化植物園 バス通り徒歩1.6km)_地蔵堂_交差点(夙川学院北)を右折_コーヒーハウス館前_阪急バス神園町バス停前_夙川に架かる銀水橋を渡る_阪急バス越木岩神社北バス停前_三叉路・越木岩神社案内板を左折(南)_西宮市保護樹林(メタセコイア)_<越木岩神社・甑不動明王・甑水神 罔象免神社・甑岩・説明板(池田備中守長幸家紋)・遥拝所・稲荷社・説明板(甑岩・甑岩周辺境内図)・六甲山社・土社・本殿・説明板(大坂(阪)城築城の残石)>_来た道を夙川に架かる銀水橋まで戻る_寺標(妙龍寺・法華荒行堂)_北山公園ハイキングコース入口・案内図_水分谷に架かる水分谷橋を渡る_私製登山案内図(→北山池→阪急芦屋川駅/有馬温泉/阪急仁川)_堰堤_北山砂防ダム_私製登山案内図(苦楽園口駅→有馬/仁川)_展望地ピストン(フィックスロープ)_緑洋休憩所分岐を左に見送り北山池へ_展望地_将棋岩_北山池(南池)_初級スラブ_エレファントノーズ_コックロック_涙の岩_北山池(中池)_北山池(北池南端)_分岐を右折_分岐を左折(直進は危険立入禁止)_オ・モロイヤロック_危険立入禁止付近を探索し引き返す_11:37北山池(北池北端・展望広場)・昼食12:30_来た道をオ・モロイヤロックまで引き返す_機関車岩_太陽石(別名:人面岩/ボルダータワー/奥津磐座/タコ坊主)_展望台岩群A_ピーク_西宮市基準三角点_火の用心岩_二面岩(ガメラ・ゴジラ)_北山公園ハイキングコース入口・案内図_東屋_説明板(北山貯水池)_トイレ_阪急バス甲山大師バス停前_神呪寺・石人・仁王門_<甲山大師道>_一番坂_道標(是ヨリ大師道)_分岐・道標(右 大師道)_<やまびこ南通り>_山王西公園_甲陽配水所_甲陽園西山公園_14:54阪急甲陽園駅

<その他>
・参加者総勢3名。
・実歩行距離約13km。(自宅~最寄り駅往復約2.7km等を含む)
・歩数1万9千歩。

画像は阪急甲陽園駅を起点に、時計回りに周回したコースのGPSログを表示。



甑岩(祭神:甑岩大神)の一部。
越木岩神社境内にて。
写真ではスケール感が表現出来ない。



初級スラブ。

初級とは、ボルダリングのグレードをいう。
スラブとは、手足を掛けるところが少ない表面が平らな一枚岩を指す。
撮影した画像に見られる白い部分が、手や足を掛けた摩擦の跡。



コックロック。

岩の形状や呼称から、いわゆる陰陽石の陽石にあたる。
古代の祭祀との関わりが想像される。



太陽石。

別名:人面岩/ボルダータワー/奥津磐座/タコ坊主。
北山で最も有名な岩で、その呼び名もいろいろとあるようだ。
グーグルマップでは太陽石。



7月18日(水)18:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)