山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2018年9月10日を表示

住吉川左岸_石切道_凌雲台_五助山10

堰堤の上に出る。


車道を歩く。

振り向くと、先ほど前を歩いていた長身の男性が車道を歩いていた。
我々が先回りしたことになる―笑。



住所表示は「東灘区住吉台31」。
「住吉台」は左の擁壁の上にあるようだ。



分岐に立つ道標。

コースは住吉川に沿って直進。
左折すると住吉台。



「←五助ダム・六甲最高峰」へ直進する。


9月10日(月)17:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

住吉川左岸_石切道_凌雲台_五助山9

住吉川に架かる小峯橋を渡る。


正面に巨大な堰堤が現れる。

この先、翔栄建設脇の小道を登る。



センニンソウが見頃。
キンポウゲ科の有毒植物なので、別名「馬食わず」とも。



この踏み跡は近道。
車道だと、大きく“く”の字型に歩くことになる。



近道だけに急な登り。


9月10日(月)17:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

住吉川左岸_石切道_凌雲台_五助山8

「二級河川」の標柱。

Wikipediaによると、住吉川(すみよしがわ)は、神戸市東部を流れる河川。
二級水系の本流である。
六甲山麓から短く下る急流であるため扇状地が形成され、中流では天井川となっている。
急流に加えて生活排水も流入しないため、市街地にも拘らず蛍が棲息するほどの清流。
またこの水が、灘五郷における酒造の一端を担っている。
反面、阪神大水害をはじめ幾度かの水害をももたらしてきた。
人々のランニングのコースともなっている。



住吉川に架かる大谷橋を渡る。


右の女性は三重県養老町から青春18きっぷで参加されたNさん。
青春18きっぷの時期になるとお馴染み♪

左の長身の男性は単独行。
私達が歩いたコースの逆コースを歩かれたようだ。
つまり、登りが住吉道~五助尾根。

私達が五助尾根を下った時、彼が登って来るところと出会った。
私が「朝一緒だった人だ」と声を掛けると、「早いですね~」と返された。



分岐で甲南斎場を右に見送り住吉川に沿って歩く。


「太陽と緑の道→」の道標。


9月10日(月)17:16 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)