住吉川左岸_石切道_凌雲台_五助山25 |
|
 |
| 倒木。
倒れてから随分と経つようだが、 倒木を片付けた形跡はない。
| |
 |
| 道標。 「←住吉道 ガーデンテラス→」。 昼食予定地のガーデンテラスへ向かう。
| |
 |
| たえず足元を見ながら歩く。 展望もなく、周りの景色はまったく楽しめないので。
前を歩くAさんの話によると、この先に、広々とした休憩適地があるという。
| |
 |
| 前方に石積みが見える。
堰堤ではないようだ。
| |
 |
| 画像は上手く撮影出来ていないが、池の土手のように見える白いものは、石積みだった。 手前に見られる石積みが、向こう側にも続いていた。
| |
|
Sep.17(Mon)18:31 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
住吉川左岸_石切道_凌雲台_五助山24 |
|
 |
| 靴底が薄いと、足の裏が痛くなりそう。
そのような靴を履いて参加した人はいなかったと思うが。
| |
 |
| 登山道が崩落していた。
崩落箇所を振り返って撮影。
| |
 |
| 左に堰堤を見て進む。
| |
 |
| 取り付きから急登が続く。
| |
 |
| おまけに石ころが邪魔で、皆さん石ころを避けて歩くようになる。
| |
|
Sep.17(Mon)18:25 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
住吉川左岸_石切道_凌雲台_五助山23 |
|
 |
| 取り付きからいきなりの急登。
| |
 |
| フェンスの向こう側、地図を見ると住吉霊園らしい。
| |
 |
| このような荒れた登山道が長く続く。
| |
 |
| 石の階段が見られる。
Tリーダーの話によると、以前、登山道の石を取り除き、歩きやすくなったが、暫くすると、またこのような状態に戻ったとか。
| |
 |
| 擁壁の向こう側は住吉霊園でお墓が建っているようだ。
| |
|
Sep.17(Mon)18:22 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|