山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2019年11月20日を表示

No.12金剛山(松の木道_黒栂谷)

逆光で分かりにくいが、電信柱の番号「キン63」を確認。
この付近にあるらしき黒栂尾根分岐を探索することに。



黄色のテープと西方向へ続く踏み跡があった。
これが黒栂尾根道と思われる。
この日は歩かないが、機会があれば歩いてみたい。

青崩道へ戻ろうとしたが、青崩道と並行して踏み跡が続いているのでこれを辿ってみる。
近くに「キン62」の電柱が建つ。



暫く歩くと青崩道と合流したが、再び並行して踏み跡があったので辿ってみる。
画像の右側が青崩道。左側が並行する踏み跡。



この踏み跡はおそらく青崩道が階段や石ころが連続するので、これを避ける為に歩かれた踏み跡だろう。


再び青崩道と合流し、並行する踏み跡は消滅。
青崩道を歩く。

つづく。



11月20日(水)18:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.11金剛山(松の木道_黒栂谷)

分岐に戻り、もう一方となる左方向への道を歩く。
暫く歩くと見覚えのある分岐に到着した。
売店横から大日岳方向へ続く道で、画像は売店方向を撮影。
この分岐は右折して大日岳方向へ向う。(売店と逆方向)



すぐに三叉路に出る。
いつもこの三叉路は左折しているが、直進してみることに。

すると、紅葉谷本流の源頭部に出た。(画像)
ここは四叉路となっており、直進は紅葉谷本流へ降りる。
右折は裏参道へと続く踏み跡。
左折してみる。



暫く歩くと四叉路に到着。
いつも歩いている見覚えのある分岐。
直進はセト方面。右折は大日岳。そして左折は売店へと続く。
この日の下山はセト経由、黒栂谷道なので直進。

この時の探索で、紅葉谷本流源頭部から転法輪寺へは四叉路を直進すれば最短で辿り着けることがわかった。



青崩道をセトに向かって下山。

登山道脇で見た猛毒のトリカブトの仲間で、カワチブシだろう。



下山道の青崩道脇には電信柱が建っている。
電信柱の番号、「キン63」が建つところが、黒栂尾根分岐とのこと。
下山時、電信柱の番号をチェックしながら歩いた。
番号を数えると、この電信柱がそのようだ。

つづく。



11月20日(水)18:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

「酒蔵みてある記」2019-2020

近鉄のイベント「酒蔵みてある記」2019-2020 全25コースのパンフレットを入手したのでアップします。

その1。



その2。

おしまい。



11月20日(水)18:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)