山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2019年2月21日を表示

ロ・セレイソティア

ロ・セレイソティアを視聴してみよう。

湯島の白梅 (Japan by Fuji Keiko) and ទឹកភ្នែកលើស្ពានស្នេហ៍ខ្ហុំ (Cambodia by Ros Sereysothea)




恋の季節 - Japan Vs. បើបងប្រាថ្នាចង់ស្រលាញ់ខ្ញុំ - Cambodia




逢わずに愛してby Fuji Keiko (Japan) vs. នឹកគ្រាហួសទៅ by Ros Sereysothea (Cambodia)




Pros Deal Kbot Chet ( Chinese)( Khmer ) Teresa Teng and Ros Sereysothea




The Shocking Blue - Venus and Ros Sereysothea - កំលោះស្រីចោម




Prous Reing Avey ( Chinese )( Khmer ) Teresa Teng and Ros Sereysothea




南の花嫁さん (Japan) and បុប្ផារុះរោយ (Cambodia)




別れの入場券 (Wakare no Nyujouken) - Japan vs. និងឆាប់វិលវិញទេ (Neung Chhab Velvinh Te) - Cambodia




長崎は今日も雨だった - Japan Vs. ជំរៅចិត្តអូន - Cambodia




東京セレナーデ (Japanese Version) Vs. ទៅទាំងភក្តី (Cambodian Version)




女のためいき (Japan) vs. បងគ្មានមេត្តា (Cambodia) - Female Version




夢で泣け (Yume de Nake) - Japan vs. ព្រោះរឿងអ្វី? (Prous Reung Avey) - Cambodia





Greatest Hit - 港町ブルース (Japan) vs. កុំទៅណាឆ្ងាយពីអូន (Cambodia)




2月21日(木)19:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

長尾街道4(當麻寺_忍海)34

歴史博物館は観覧料 200円。
この日は観覧しなかったが、今度の機会に訪問したい。



安位川に架かる「トの前橋」を右に見て歩き、近鉄御所線の踏み切りを横断。


近鉄御所線はご覧の通り単線。


忍海駅前に立つ「葛城市・観光イラストマップ」。
このマップには長尾街道・下市街道が表示されている。

この後、14時4分近鉄御所線忍海駅にゴール。



反省会は橿原神宮前駅構内「きはる橿原神宮店」参加:8人。
おしまい。



2月21日(木)18:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

長尾街道4(當麻寺_忍海)33

分水石と九平さん

江戸時代後期に忍海と近隣の村との水争いで火柱を抱くものがあればその村の主張を聞くとの話が出ました。
そこで忍海の九平さんが犠牲的精神を持って火柱を抱いた結果、忍海に有利な割合で水を分けることが出来ました。
ここにある分水石は当時の決められた割合通り水が流れるように溝幅が刻まれています。
この石は忍海の西にある戸分ケと言う分水地点にあったもので住宅団地の開発に伴い当地に移転し保存されています。
九平さんはその後、当時としては長生きをして明治八年に亡くなられましたが、村を救った義民として今も親しみをもって九平さんと呼ばれ祭られています。
ここに遺徳を偲び功績を記します。
平成二十年十二月 忍海土地改良区



説明書きにあった溝幅が刻まれた分水石。


池の周りを歩く。


鏡池(かがみのいけ)

忍海角刺神社のあたりは、「倭辺に 見が欲しいものは 忍海のこの高城なる 角刺の宮」(『日本書紀』顕宗即位前記)と歌われた飯豊青皇女の「忍海角刺宮」があったところとの言い伝えがあります。
この池は、彼女が水面を鏡の代わりに利用したところから、「鏡池」と呼ばれています。
また、この池には、中将姫が蓮糸の曼荼羅を織るために捜し求めた蓮が生えていました。
その願いがかなったお礼に植えた松が「袖の松」であるとのことです。
葛城市歴史博物館



葛城市歴史博物館前を通過。


2月21日(木)18:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

長尾街道4(當麻寺_忍海)32

安位川の左岸を下る。
おしみ薬局前、民家の敷地の内に石仏が祀られていた。
笠石は元からあったのだろう
なかなか味わい深い。



角刺(つぬさし)神社とその神宮寺、忍海寺(にんかいじ)に立ち寄る。


角刺(つぬさし)神社(旧村社)の説明板。
御祭神は飯豊青命(いいとよあおのみこと)。



境内に幾つかある御神木の一つ。


分水石と九平さんの説明板が立つ。


2月21日(木)18:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)