(続々)太子道と長尾街道~屯鶴峯を訪ねて~ |
|
 |
| 画像上の斜面に地蔵磨崖仏が祀られていた。 この斜面がかつての太子道とみられる。 手前は「太子道 地蔵磨崖仏」の説明板を読む参加者の人。
| |
 |
| 参加者の皆さん。 屯鶴峯にて。
| |
 |
| 馬頭観音。 少し厳しい表情をされている。 太子道にて。 風渡る野辺の石仏 穴虫峠の馬頭観音石仏
| |
 |
| ヒトツバタゴのように見える。 屯鶴峯から屯鶴峯西峯方面への縦走路にて。
| |
 |
| 私製の道標。 屯鶴峯西峯方面への縦走路途中、沢に架かる橋を渡って林道に出合ったところに落ちていた。 どうくつ方面から林道三叉路に出合う。 林道を左(南)へ向かうと、近鉄上ノ太子駅 ぶどう畑方面。 この日のコースは右(北)、国道165号 関屋駅 智辯学園方面へ向かった。
つづく。
| |
|
Jun.2(Sun)17:44 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|