(続)大和川を水源地まで遡行3(安堂_王寺) |
|
 |
| 本日の歩きの目玉、夏目茶屋渡し跡の吊橋(川端橋)を渡る。 歩くと想いのほか、吊り橋が揺れる。 特に吊橋の真ん中あたりで、上下左右に大きく揺れた。 一度に大勢で渡ったからかもしれない。 定員は15人。この日の参加者、総勢20人! 定員オーバーだったのかも?
| |
 |
| 渡り終えた吊橋を振り返って撮影。
| |
 |
| こちらは吊橋ではない。 JR大和路線に架かる跨線橋。 クルマは通行不可。
| |
 |
| 跨線橋を渡ったところの辻に立っていた道標。 磨耗して文字が読めない。 「右 ?? 左 ?? 」。
| |
 |
| 河内堅上駅前を通過。 これは昔使われていたものだろう。 古めかしいが風情がある。
つづく。
| |
|
Jun.29(Sat)18:51 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|