モーツァルト ピアノ協奏曲 第19番 |
|
| モーツァルト ピアノ協奏曲 第19番を視聴してみよう。
Mozart - Piano Concerto No. 19 (Hélène Grimaud)
Mozart - Piano Concerto No. 19 in F major, K. 459 (Mitsuko Uchida)
Mozart Piano Concerto no. 19 K459 in F major -- Haskil/Desarzens/OCL, 1957
MOZART Piano Concerto # 19 in F major ~ Maurizio Pollini / Böhm/ VPO
| |
|
Feb.10(Mon)20:39 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
|
No.15金剛山(狼尾根_紅葉谷第四堰堤) |
|
 |
| 降りてきた踏み跡を振り返って撮影。 かなりの急斜面。 また、落ち葉が積もっていて滑りやすい。
| |
 |
| この先、青テープを拾い、石の杭を左下に見て更に下る。
| |
 |
| 石の杭には「一〇」と彫られていたようだ。
| |
 |
| 真下に紅葉谷第四堰堤が見えるが、ここから先、下向するのが難しかった。 木の根っこなど、掴みどころがまったくなく、しかも落葉で滑りやすい。
ところが、この時点では気付かなかったが、この少し下からロープがあったので助かった。 撮影した画像ではわかりにくい。 右端の折れた木の幹からロープが垂れ下がっていた。
| |
 |
| トラロープ。 傾斜がとても急で、ロープがなければ下向するのは危険だろう。 但し、登り道として利用するのは、それほど危険とは思えない。
つづく。
| |
|
Feb.10(Mon)06:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.14金剛山(狼尾根_紅葉谷第四堰堤) |
|
 |
| 倒木に括りつけられた緑のテープを拾う。
| |
 |
| 更に赤色と黄色のテープを見る。
| |
 |
| 青色と赤色。 さながら信号機みたい―笑。
| |
 |
| 何かの動物の糞を発見。 鹿ではなさそう。
| |
 |
| 前方に堰堤らしき建造物が見える。 紅葉谷第四堰堤と思われた。
つづく。
| |
|
Feb.10(Mon)06:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.13金剛山(狼尾根_紅葉谷第四堰堤) |
|
 |
| ササで踏み跡が隠れている。 ストックでササを押し退けて下る。
| |
 |
| 緑のテープを拾いながら下る。 テープがあるので助かる。
| |
 |
| この辺りの踏み跡は明確。
| |
 |
| 落ち葉が積もっており、滑らないよう注意しながら下る。
| |
 |
| 今度は黄色のテープ。
つづく。
| |
|
Feb.10(Mon)06:04 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|