No.30元茨木川緑地_武士自然歩道_阿武山_摂津峡 |
|
 |
| 高槻市営バス、上の口バス停。 ロータリーになっている。
| |
 |
| 上の口は“かみのくち”と読む。
| |
 |
| 13時30分にバス停に到着、13時34分発に乗る。 通勤時間帯は一時間に9~10本バスが出る。 昼間でも8本。 このバス停が始発(仕立)。
| |
 |
| 車内は冷房が効いて快適。
| |
 |
| 13時55分JR高槻駅に着いた。
おしまい。
| |
|
Feb.24(Mon)05:56 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.29元茨木川緑地_武士自然歩道_阿武山_摂津峡 |
|
 |
| 三好山を眺める。 この山にはまだ登っていない。
この時、有志が登ろうと、皆に声を掛けていたが私は参加せず。 この日の山歩きは長丁場で少し疲れ気味。 早く冷房の効いたバスに乗りたい気分。
| |
 |
| 芥川に架かる摂津峡橋を渡る。
画像は芥川で釣りをする人達。 マスが釣れるようだ。(有料)
| |
 |
| 芥川山城跡(三好山)の説明板。 ほとんど読めず。
この駒札の横に山城跡へのルート地図が掲げられていた。
| |
 |
| 芥川漁業協同組合前を右へ歩く。
この手前の角に「名勝 摂津峡」の石柱が立っている。
| |
 |
| 後はバス停に向かって歩くだけ。
つづく。
| |
|
Feb.24(Mon)05:56 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|