山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2020年2月29日を表示

<最新記録>金剛山(ババ谷尾根・文殊西尾根_文殊中尾根)

<概要>
2020年2月27日(木)は、恒例の金剛山にNa氏と二人で登った。

百ヶ辻駐車場を利用。
登りは府道705号を歩いてババ谷から尾根道に取り付き、文殊西尾根上にある792m峰を経由して文殊中尾根(別名:穴熊)に合流し山頂へ。
下山は文殊中尾根を歩いて伏見峠道に降り立った。

当日の天気予報では、千早赤阪村、御所市、河南町、いずれも曇りだった。
朝、R309石川付近で、車窓から金剛山頂付近を望むと樹氷が観られた。

百ヶ辻駐車場に到着したのはいつもより約一時間遅い10時半頃。
これは新型肺炎(新型コロナウイルス)の影響で通勤ラッシュを避けるため。
更に歩くコースも短めのコース設定とし、帰宅の時間帯も早めた。

百ヶ辻駐車場に到着すると雪が激しく降って来た。
後で出会った登山者の話によると、この時間帯、山頂では吹雪だったらしい。

出発後も降雪は山頂まで断続的に続き、昼食時、ザックを降ろすと、ザックに雪が積もっていた。
駐車場付近ではボタン雪だったが、中腹からサラサラとした粉雪に変わった。

山頂では時折晴れ間も見られたが概ね曇り。
樹氷は融けずこの冬一番の美しさ。

山頂広場では保育園児(大阪市東住吉区北田辺の保育園?)と見られる幼児が雪合戦をしていて、眺めていると退屈しなかった。
一方、下山して大阪市内に向かって走ると、道路には雨が降った形跡はまったくなかった。

この日歩いたコースは、2019年12月3日に下山で歩いたババ谷を、登り道として歩くことを当日の朝に急遽決めた。
これは短めのコースとして変更したからで、当初は水越峠付近から石ブテ尾根道を歩くつもりだった。

当日のコース変更で、コースの予習をしていなかった為、案の定、分岐でコースを間違えた。
すぐに気付いたが、比較的しっかりとした尾根道の踏み跡が続いたので、引き返さなかった。
そのまま踏み跡を辿ると、文殊西尾根(現在通行禁止)ルート上のピーク792m峰に到達。
ピークから少し下ってコルに出て文殊中尾根(別名:穴熊)に合流し山頂へ。

下山は文殊中尾根を下ったが、途中、朝、登った踏み跡とは違うババ谷への踏み跡らしきを発見。
機会があれば、この踏み跡も歩いてみたい。

ババ谷は分岐や枝道など派生ルートが多く、常連の登山者が多いらしい。

【金剛山方面 2019年2月下旬からマイカーを利用しての登山記録】
2019年
1.2月21日 金剛山(千早本道_千早城跡)
2.2月25日 金剛山(水越峠_ダイトレ)
3.3月08日 金剛山(千早本道)
4.3月13日 大和葛城山(天狗谷道)
5.3月20日 金剛山(水越峠_ダイトレ)
6.3月26日 金剛山(青崩道)
7.4月09日 大和葛城山(水越峠)
8.4月18日 大和葛城山(天狗谷_水越峠)
9.5月07日 金剛山(青崩道)
10. 5月15日 大和葛城山(北尾根_櫛羅の滝)
11. 5月29日 金剛山(黒栂谷)
12. 6月05日 金剛山(ガンドガコバ)
13. 6月13日 金剛山(太尾東尾根)
14. 6月20日 金剛山(太尾西尾根)
15. 7月05日 金剛山(念仏坂_伏見峠)
16. 7月10日 金剛山(文殊中尾根)
17. 7月15日 金剛山(久留野峠_念仏坂)
18. 7月24日 金剛山(文殊東尾根)
19. 7月30日 金剛山(太尾東尾根_狼谷)
20. 8月06日 金剛山(青崩道_太尾西尾根)
21. 8月12日 金剛山(太尾東尾根_狼尾根)
22. 8月21日 金剛山(寺谷)
23. 9月03日 金剛山(細尾谷)
24. 9月10日 金剛山(馬の背)
25. 9月17日 金剛山(紅葉谷本流_サネ尾根)
26. 9月24日 金剛山(高畑道_千早本道)
27.10月01日 金剛山(松の木道_黒栂谷)
28.10月16日 金剛山(ツツジオ谷_水ヶ阪尾根)
29.10月23日 金剛山(丸滝谷_青崩道)
30.10月30日 金剛山(狼谷_太尾東尾根)
31.11月05日 金剛山(狼尾根_紅葉谷第四堰堤)
32.11月12日 金剛山(サネ尾根・紅葉谷_県境尾根)
33.11月29日 金剛山(太尾東尾根_紅葉谷尾根・第五堰堤)
34.12月03日 金剛山(文殊中尾根_ババ谷)
35.12月10日 金剛山(松の木道_かま道)
36.12月28日 金剛山(細尾谷)

2020年
37. 1月09日 金剛山(かま道_水ヶ阪尾根・千早本道水場)
38. 1月14日 金剛山(水ヶ阪尾根_黒栂尾根)
39. 1月21日 金剛山(黒栂尾根_水ヶ阪尾根)
40. 1月29日 金剛山(釜谷道_千早本道)
41. 2月04日 金剛山(千早神社裏参道・本道_松の木道・釜谷中)
42. 2月10日 金剛山(狼谷ロープルート_ダイトレ)
43. 2月19日 金剛山(香楠荘尾根_寺谷)
44. 2月27日 金剛山(ババ谷尾根・文殊西尾根_文殊中尾根)

<コース>
省略。

<メモ>
・参加者: 2名。
・コース歩行 (百ヶ辻駐車場を起点に金剛山頂を周回した所要時間と距離)
 歩行距離: 約5.3km。
 所要時間: 2時間59分。
・当日歩行 (自宅~自宅までの歩数と歩行時間及び推測距離)
 歩数: 20,250歩。
 推測距離: 約13.5km。(0.67m×20,250歩=13,567m)
 歩行時間: 3時間36分。
・反省会: 酒房 ワビスケ 阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス B1F

画像は百ヶ辻駐車場を起点に金剛山頂を周回したGPSを表示。
登り:府道705号~ババ谷から尾根道を歩き文殊西尾根の792m峰を経由して文殊中尾根 下山:文殊中尾根から伏見峠道。

おしまい。






2月29日(土)06:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.9金剛山(サネ尾根・紅葉谷_県境尾根)

引き続きサネ尾の踏み跡を辿る。


分岐。
三方向に分かれている。

直進と左折は、どちらもダイトレへ繋がっている。
但し、当然ながらダイトレと合流する場所が違う。
直進はダイトレの急坂の階段を登り詰めた辺りに出る。
左折は葛城山の眺望が得られるベンチのある場所に出る。

この日歩くコースは右で一ノ鳥居(葛木神社参道)方面。



分岐に置かれた概略図。有難い。
右方向は「ブッシュ多い」とあるが、実際に歩いた印象としてはそれほどでもなかった。



右分岐へ進む。
ここからは初めて歩く。



この辺り、踏み跡が明確で、古くから歩かれているようだ。
ここから先も登りはほとんどなくトラバース気味に歩く。

つづく。



2月29日(土)04:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.8金剛山(サネ尾根・紅葉谷_県境尾根)

左斜面に明るい日差しを浴びながら登る。
右側の植林帯は薄暗いが、植林にしてはまだ光が射している方。



画像では分かりにくいが、この先分岐。


コースはサネ尾根を直進。
右はモミジ谷第五堰堤方面。
左はカヤンボ谷方面。



右、モミジ谷第五堰堤方面。
比較的踏み跡はしっかりしているようだ。
モミジ谷第五堰堤からここサネ尾への連絡道の取り付きは以前チェックしていた。



左、カヤンボ谷方面。
この先を少し様子見した。
この下は崖のような急斜面で、藪っぽく目印となる古いテープは見えたが、人が最近歩いたような形跡はなし。

つづく。



2月29日(土)04:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)